コラム

「かわいさを飛び越えた」犬や猫の写真に込められた意味

2018年03月16日(金)20時57分

From Cheryl Senter @tea_journals

<日本でも他の国でも動物の写真といえば「可愛い系」が大半だが、その中で異彩を放つインスタグラム・ギャラリーがある>

日本はもちろん他の国でも、動物を扱ったインスタグラムの写真には「可愛い系」が非常に多い。そんな中で異彩を放つ、ドキュメンタリーやアーティスティックな面を押し出したインスタグラム・ギャラリーがある。

アメリカのニューイングランド地方に住む写真家、シェリル・センターによってキュレーションされている「tea_journals」である。

2013年から始まった。センター自身、それ以前は、猫や犬を中心とするような動物写真がドキュメンタリー的な作品になるとは考えていなかった。写真家仲間が動物の写真を見事なフォトジャーナリズムのスタイルでインスタグラムに載せたのを見て、彼女もこう決意したという――写真の力を使って、動物たちの現実にインスタグラムを通して光を当てよう。

コンセプトは、話すことができない生き物に対する人間の慈悲心を呼び覚ますことだ。ギャラリーのタイトル「tea_journals」にあるteaは、Trained Eyes on Animalsの略。そうした動物たちの現実に寄り添っている、という意味である。

とはいえ、アメリカなどで今流行りのお涙頂戴的な(あるいは「虐待された動物たちを前面に押し出した」と言ってもいい)写真/ビデオのギャラリーではない。どちらかといえば、乾いた日常の中のドキュメンタリータッチである。

基準もある。基本は動物と人間のあいだのドキュメンタリーだ。人間を楽しませるために動物同士を戦わせている写真はポストしない。また、「いいね!」を狙って意図的に怪我させられた動物の写真も投稿しないという。たとえ意図的でなく別の理由で虐待された動物の写真を載せることがあったとしても、細心の注意を払う。

ときには、典型的な「可愛い系」の動物の写真を載せることもある。正統派のドキュメンタリーに慣れていない閲覧者たちを誘い込むためだ。ただし、動物園で撮られた写真をポストすることはほとんどないらしい。人間を楽しませるために動物を檻の中に入れるべきではない、という考えからである。

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ガザ軍事作戦拡大 国連診療所などへの攻

ワールド

マスク氏、近く政権離脱か トランプ氏が側近に明かす

ビジネス

欧州のインフレ低下、米関税措置で妨げられず=仏中銀

ワールド

米NSC報道官、ウォルツ補佐官を擁護 公務でのGメ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story