コラム

なぜこれほど詩的なのか イランの地方都市の写真が輝きを放つ

2018年03月01日(木)19時03分

From Hojjat Hamidi @hojjathamidi 

<イランやコーカサス地方では詩的な写真は珍しくないが、30歳のアゼルバイジャン系イラン人、ホジャット・ハミディの写真は他とは違う>

子供時代に感じた原風景として、あるいは自らのアイデンティティーとして、自分の故郷を撮り続ける写真家は多い。今回取り上げる、アゼルバイジャンとの国境に近いイランの街アルダビルに住むホジャット・ハミディもその1人だ。30歳のアゼルバイジャン系イラン人である。

アルダビルは50万人以上の人口を抱える中都市ながら、コーカサス地方の農村地帯にも似た牧歌的な風景も内包している。タイムスリップしたかのような歴史的な旧市街もある。ハミディはそうした街の日常の中で、素朴さを切り取っているのである。

撮影時の立ち位置、あるいは被写体までの距離感、また光の取り入れ方と構図のつかみ方が巧みだ。それがアルダビルの田園風景をより詩的にしている。

とはいえ、そうした要素だけでは、それほど印象的な写真にならなかったかもしれない。なぜなら、インスタグラムで写真家たちが刺激を与え合うようになった近年、同じように詩的な写真はごく当たり前のように存在するからだ。イランやコーカサスなどでは、とりわけそうである。

そうした中でハミディの写真が輝きを放っているのには、2つの理由があるだろう。

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドとパキスタン、即時の完全停戦で合意 米などが

ワールド

ウクライナと欧州、12日から30日の対ロ停戦で合意

ワールド

グリーンランドと自由連合協定、米政権が検討

ワールド

パキスタン、国防相が核管理会議の招集否定 インドに
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story