コラム

「We are so sorry for the inconvenience」日本のホテルで見つけた妙な英語

2019年08月02日(金)18時15分

DragonImages-iStock.

<訪日外国人との接点が多いホテルで、残念ながら英語の間違いが多く見られる。どこが不自然なのか、どう変更すれば誤解がないのか、ネイティブチェックします>

日本を訪問する外国人や、日本に住む外国人が増えている中、その対応として看板からメニューまで、さまざまなものに英語が取り入れられています。それは外国人である私にとってとても有難いことですが、残念ながら時々とても変な英語で書かれているものがあります。

グーグル翻訳などの機械翻訳に日本語を入力して出てきた英語をそのまま利用しているように見える一節もあり、その中で、日本人が犯しがちな英語の間違いを見つけることもあります。

私が日本で行動しなから気づいた「妙な英語」を写真に撮って、ツイッターで紹介するとフォロワーの皆様からよい反応を頂いたため、この連載では詳しい解説を加え、より多くの方々に英語に関する新たな気づきを提供していきたいと思っています。

日常にある身近なものを取り上げるので、英語への理解向上にきっと役立つはず。皆様にとって参考になれば嬉しく思います。

please refrain from(遠慮してください)は古臭い言い方

ホテルは訪日外国人との接触の原点だと言えます。そのため、ホテルが宿泊客に情報を伝える際、アナウンスなどはすべて日本語と英語を始めとする外国語で行われる必要があります。

なかには、外国人が知らないかもしれない日本の習慣の説明が求められる時もあるでしょう。そして残念ながら、そういう場合に英語の間違いが見られることが少なくありません。

●部屋着での朝食会場はご利用できません。あらかじめご了承くださいませ。Please refrain from having the morning service with gown. Thank you for your cooperation.

これは私が北九州のビジネスホテルに泊まったとき、エレベーターで見つけた「妙な英語」の一例です。ここには複数の問題がありますので、それを1つずつ分析していきましょう。

まず、please refrain fromは正しい英語であり、「遠慮してください」の意味を正確に伝えるものではあるのですが、ややフォーマルで古臭い言い方なので、すぐにはピンと来ないネイティブがいるかもしれません。また、英語を母国語にしない人が知らない表現である可能性もあります。

文章としては適切かもしれませんが、このような場合、より直接的なplease do notのほうが分かりやすいと思います。

さらに、日本語の中に使われているカタカナ英語をそのまま英語にしてしまう、というよくある間違いもこの張り紙では見られます。

日本のホテルや飲食店では朝の時間帯に朝食のセットメニューやバイキングをよく提供していて、それを「モーニングサービス」などと呼ぶようですが、それをそのままmorning serviceとしても、外国人には通じません。和製英語であり、英語にはない言い方だからです。教会のmorning services(朝の礼拝)と捉えることもできるので、混乱を招く危険性もあります。

また、gownは確かに辞書に「ガウン、室内着」などの意味で載っていますが、これは古い言い方で、今は一般的にそのような使われ方をしません。現在最も頻繁に見られるgownの意味は「床までの長さの婦人用ドレス」で、例えばbridal gown(花嫁のドレス)や evening gown(女性正礼装ドレス)などを指します。

ホテルの部屋にある室内着は通常、(このホテルにあったように)パンツがない長いタイプなので、robeと呼ばれます。

そこで、Please do not wear your robe to breakfast.としたほうが望ましいでしょう。

どこであれば室内着を着て行っていいのかを判断するのは難しく、外国人が混乱するのは驚くべきことではないでしょう。なぜなら温泉旅館では、浴衣姿で一日過ごしたり食事へ行ったりする人が多いからです。

実は、この張り紙のあったホテルにも大浴場があり、温泉旅館と同じように室内着を公のスペースに着て行ってもいいと誤解する外国人もいたかもしれません。

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 北九州市立大学英米学科グローバルビジネスプログラム教授。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『英語の品格』(共著)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著)など著書多数。最新刊は『マンガでわかる外国人との働き方』(共著)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の

ビジネス

豊田織機の非公開化報道、トヨタ「一部出資含め様々な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story