- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイ…
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中
その人数は、ニューヨーク市だけで何とのべ21万人に及んだのでした。アダムス氏は、民主党の市長として彼らの人権を守ろうとしました。ホームレスの施設に収容したり、テント村を作ったり、更には廃ホテルを全館リフォームして入所させたり、大変な負担に耐えて頑張ったのです。
ところが、バイデン政権の対応は冷淡でした。例えば、難民審査は連邦(国)の権限ですが、そこにマンパワーを投入しなかったので、スピードアップどころか当初は数カ月だった審査期間が、6カ月以上の待ち時間となったのでした。そうなると、移民の滞在費が予算を圧迫します。アダムス市長はバイデン政権に緊急の補助金を申請しましたが、対応は渋いままでした。
大統領選で保守派に利用される?
それならば、待っている間に仮の労働許可を出して、移民が自分で生活費を稼ぐようにして欲しいという要望をしましたが、バイデン氏はこれもすぐには認めませんでした。どういうことかというと、
「大統領選が近いので、連邦政府が難民申請者に便宜を図っているということで、トランプのプロパガンダに利用される」
「まして、難民申請中の人物に労働許可を出したりしたら、保守派の攻撃に口実を与えるようなものだ」
という論理がバイデン氏の背後にはあったのだと推察されます。それどころか、バイデン政権の周囲には
「再三にわたって要望を繰り返すアダムス市長は、移民問題をうまく処理できないので、民主党全体のイメージを悪くしている」
という批判がくすぶるようにもなっていました。
そんな中で、バイデン政権の検察はアダムス氏の捜査を開始しました。材料としては、領事館転居時の許認可における便宜を図ることと引き換えにトルコ政府から接待を受けたという容疑です。
接待の内容が本当はどこまで悪質なものだったのかは分かりません。ですが、おそらくアダムス氏の心中は怒りで沸騰していたに違いありません。民主党は、共和党の移民排斥に反対して、移民の人権を守るのが政策のはず、だからこそ自分は損な役割を引き受けた、なのにバイデンは自分を厄介者扱いして、支援を渋るどころか報復をしてきた......おそらくはそう思っているに違いありません。
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
トランプの政策に日本の現状を重ねて共感するのは、とんだお門違い 2025.02.12
石破首相は日米首脳会談でガザ難民受け入れ問題をスルーするべき 2025.02.06
「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由 2025.01.29
驚きの大統領就任演説、インフレ退治を約束したトランプ 2025.01.22
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08