- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 投票直前の今、最も感染リスクが高いのはトランプ派集…
投票直前の今、最も感染リスクが高いのはトランプ派集会

選挙戦終盤に向けてトランプはコア支持者を固めることに躍起になっている Jonathan Ernst-REUTERS
<現在、共和党支持層が感染リスクについて「最も気にしていない」集団であることは間違いない>
アメリカにおけるコロナ禍ですが、ここへ来て数字としてはやや落ち着いてきました。私の住んでいる東北部は、4~5月に厳しい状態がありましたが、その後は鎮静化しています。続いて南部と中西部で感染拡大があり、10月に入った時点では大平原の超保守ゾーンが厳しい状態ですが、少なくとも北東部の場合は第二波という感じにはなっていません。
けれども生活ということで言えば、まだまだリスクが残っている感覚があります。というのは、他でもありません、アメリカの場合はコロナ対策の問題が、政治的対立になっているからです。簡単に言えば、公共の空間でマスクを着けたり、ソーシャルディスタンスを確保したりする人は民主党支持で、反対に共和党支持者の中では感染対策に鈍感あるいは無頓着というように、政治的な姿勢がコロナ対策の姿勢になっているのです。
もちろん、政治とは別のところで鈍感な人、敏感な人、感染症対策の基礎知識のある人、ない人はアメリカでもいます。ですが、そのバラツキに政治的な対立構図が重なってしまう、そこに現在のアメリカの問題があります。
例えば、公園などですれ違う際に、ソーシャルディスタンスをお互いに意識して、歩道を少し外れて横の距離を確保する、その上でお互いに手を上げたりして挨拶をするような場合があります。こうした場合は、基本的に気持ちがいいものです。礼儀正しいということもありますが、お互いが「相手もちゃんと気をつけている」と信じられる、というのが大きいわけです。
「気にしていない」グループの感染リスク
反対に、マスク無しの自転車ツーリングのグループとか、大声で喋りながらのグループなどがソーシャルディスタンスを無視してすれ違ってくるようですと、こちらが警戒して、多少気まずくても大きく距離を取らねばなりません。つまり、彼らは「気にしていない」グループであり、リスクは高いと考えないといけないからです。
店の選択も同様です。いつも入り口の辺りで愛国歌を流し、BBQ用の巨大な肉塊を安売りしているようなスーパーは、どうしても保守カルチャーの人が集まります。その全てがトランプ主義者ではないだろうし、一人一人は悪い人でもないのでしょう。ですが、感染対策ということでは明らかに「気にしていない」グループになるわけで、そうした店はやはりハイリスクと考えるしかありません。
そう考えると、大統領選直前の現在、最もハイリスクな集団となると、それはトランプ派の集会ということになります。大統領は、担当医のお墨付きが出たとして各州を回る遊説に出ています。つい1週間前には発熱や血中酸素濃度低下を経験したというのに、マスク無しで自分は免疫があるなどと自信満々で遊説を続けています。
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06
令和コメ騒動、日本の家庭で日本米が食べられなくなる? 2025.02.26
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
品川本社/ベンダーファイナンス営業 大手外資系ICTベンダー/業界未経験歓迎・リモートワーク可
NECキャピタルソリューション株式会社
- 東京都
- 年収400万円~630万円
- 正社員
-
外資系案件担当/SNSマーケティングのコミュニケーションプランナー/東/英語力を活かせる仕事
トランス・コスモス株式会社
- 東京都
- 年収360万円~620万円
- 正社員
-
港区/アカウントマネージャー 既存営業/乳製品貿易トップシェアの外資系メーカー/リモートワーク可
フォンテラ ジャパン株式会社
- 東京都
- 年収860万円~1,100万円
- 正社員