- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 投票直前の今、最も感染リスクが高いのはトランプ派集…
投票直前の今、最も感染リスクが高いのはトランプ派集会
冷静に考えれば、そうした政治集会では、大統領から直接感染する可能性は少ないでしょう。ですが、この種の集会というのは「最も気にしない人」が集結しているというのは間違いないわけで、リスクは相当に高いイベントになります。そうなると「接戦州における投票行動未決定者」がそんな集会に行くとは考えられません。また集会に行く熱心なトランプ信者の声が、無党派層に届くとも思えません。
まだ最終的な情勢判断をするには早いですが、コロナ禍を利用して強気の姿勢をアピールするトランプ大統領の戦術は、それほど効果はないのではないかと思えるのです。ただ、大統領はこの選挙戦の最終局面においては、無党派層つまり未決定層へのアピールではなく、極端な立場を取るコア支持層を固めることに躍起になっています。こうなると、孤立感を強めるそうしたグループが、大統領に煽られて暴力沙汰などを起こすことが真剣に心配されます。
先週末には、ミシガン州でコロナ対策に不満を持った極右グループが、民主党の女性知事を誘拐しようとした未遂事件がありました。退役軍人2人を含むグループの13人は、ボディービルに熱中しており、コロナ禍でスポーツジムへの営業停止命令が出ていたことへの恨みを口にしていたそうです。とにかく、そうした極端なグループによる選挙妨害をどう抑え込んでいくのか、選挙戦終盤の最も大きなテーマはそこになると考えられます。

アマゾンに飛びます
2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
迷惑系外国人インフルエンサー、その根底にある見過ごせない人種差別 2025.04.23
グーグルへの公取「排除命令」は、日本のデジタル赤字対策になるか? 2025.04.16
トランプ関税が抱える2つの謎......目的もターゲットも不明確 2025.04.09
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
-
土日祝休/外資系オフィス内カフェ・ケータリングの運営スタッフ 年収322万/年休120日
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収322万円~350万円
- 正社員
-
清掃業務/外資系店舗のクリーンマネージャー候補
大成株式会社
- 東京都
- 月給24万円~
- 正社員
-
港区/外資企業の総務・ファシリティ管理SV 英語力を活かして活躍 国内外大手2社の合弁会社
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
-
港区 ブランドマネージャー・新ブランドの開拓ほか 外資系商社 ステーショナリー領域 グローバルに活躍
DKSHマーケットエクスパンションサービスジャパン株式会社
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員