- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 麻薬王エル・チャポが、メキシコからアメリカに移送さ…
麻薬王エル・チャポが、メキシコからアメリカに移送されて有罪判決を受けた理由

2016年1月、2度目の脱獄後にメキシコ当局に身柄を確保されたエル・チャポ Edgard Garrido--REUTERS
<史上空前の麻薬王は、大量の麻薬密輸だけでなく数千人の殺害に関与したとされ、メキシコでの2度の脱獄の末にアメリカに身柄移送された>
メキシコからアメリカに移送されて裁判を受けていた、「エル・チャポ」こと史上空前の麻薬王、ホアキン・グスマン・ロエーラ(JGL)に対して、2月12日に有罪判決が下されました。ニューヨークのブルックリンにある連邦地裁では、この3カ月間、厳戒態勢の中で裁判が続いていましたが、これで一つの区切りを迎えたことになります。
メキシコ人であり、メキシコ最大の犯罪組織シナロア・カルテルのボスとして、闇の麻薬ビジネス界に君臨していたJGLが、どうしてアメリカで裁判を受けていたのかというと、そこには2015年7月に発生したJGLの脱獄という事件があります。
それ以前に一度、2001年にJGLは、メキシコの刑務所からの脱獄に成功していました。この時は、多くの刑務官を買収して堂々と逃げたとされ、メキシコ政府の権威は地に落ちたのです。ですから、JGLの再逮捕は、メキシコ政府の威信が懸かる事態となりました。2014年には警察ではなく、メキシコ海兵隊という正規軍が投入され、その結果として再逮捕に成功していたのです。
ですが、2015年にJGLは一味の協力もあって、何と1マイル(1.6キロ)のトンネルを掘って再度脱獄に成功したのでした。これに対して、アメリカ政府は激怒したのです。というのは、メキシコからアメリカに対して密輸される麻薬の半分についてJGLの組織が関与しているとされる一方、長年の「麻薬戦争」の中でアメリカ側は何度もメキシコに対して、JGLの身柄引き渡しを要求していたからです。
その要求を断っておきながら脱獄を許すとは何だ、というわけで当時のオバマ政権は激しい怒りを表明しました。窮地に追い詰められたメキシコ政府は、2016年の1月に銃撃戦の末、JGLの身柄確保に成功しました。この時点で、オバマ政権は「2度の脱獄を許している以上、メキシコの刑務所は信用できない」として、身柄引き渡しを強く要求。メキシコ政府もこれに応じざるを得なかったのです。
身柄引き渡しは2017年1月19日、つまりオバマ政権の最後の日でした。JGLはアメリカの検察に対して「無罪」を主張、司法取引は成立せずに裁判となったわけですが、組織による攻撃等も予想される中、法廷の準備に時間がかかり、裁判は2018年11月にスタートしました。
地元ニューヨークのメディアは、法廷の様子を詳細に報じていましたが、異様な裁判だったようです。まず、JGLの側は資金力にモノを言わせて、膨大な「反証」を用意するという戦術に出ました。これに対して検察は、それを上回る証拠を持ち出し、この種の刑事事件としては異例である、双方が膨大な証拠を提出する裁判となったのです。
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
トランプの政策に日本の現状を重ねて共感するのは、とんだお門違い 2025.02.12
石破首相は日米首脳会談でガザ難民受け入れ問題をスルーするべき 2025.02.06
「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由 2025.01.29
驚きの大統領就任演説、インフレ退治を約束したトランプ 2025.01.22
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
経理マネージャー 外資専門商社「自動車、エレクトロニクス、アパレル等」
外資専門商社
- 東京都
- 年収900万円~1,200万円
- 正社員