コラム

日産「クーデター」をめぐる3つの疑問点

2018年11月22日(木)15時00分

日産の西川社長は「クーデター」を否定したが Issei Kato-REUTERS

<ゴーン氏は捜査に徹底抗戦するのか、日産はルノーの傘下から抜け出せるのか、グループ全体の経営は改善するのか――事件の今後の成り行きには様々な疑問が浮かぶ>

ルノー・日産のカルロス・ゴーン会長の逮捕劇については、「日産本社」「ルノー本社」「フランス当局」「日本の当局」「ゴーン氏本人」という当事者から、十分な情報開示が行われていません。ですから、真相に関しては断片的な報道を頼りに推測するしかありません。

この事件については、アメリカでは依然として報道が極端に少ない状況が続いています。感謝祭休暇で社会がスローダウンしているということもありますが、やはり日産もルノーもADR(米国預託証券)方式で米国で上場している以上、情報開示が少な過ぎる中では、株価への影響を考えると論評のしようがないということだと思います。

しかし現時点までの動向を見ていると、どうやら今回の強制捜査においては「日仏の当局には連携があるらしい」「日仏当局としてルノー・日産・三菱自の連合を解体再編する意図もあるらしい」というストーリーも考えられるように思われます。

仮にそうだとすると、日本の当局には日産と(おそらくは)三菱自を「外資系」ではなく、改めて「民族系」の企業体に「取り戻したい」という意図があり、フランスの当局にはルノー・グループとして「グローバルな最適解経営」ではなく、フランスにおける雇用創出など「経済ナショナリズム」の考え方に合致した経営に変えたいという意図がある、そのような推測ができます。

ここからはあくまで仮説ですが、仮に以上のようなことを前提として考える場合に、3つの疑問点は避けて通ることはできません。

1つ目は、ゴーン氏側が徹底抗戦してくる可能性です。ゴーン氏は、恐らく巨額の私財を投げ打って優秀な弁護団を編成し、各国の法律の枠組みを使って強力な防戦を仕掛けてくるでしょう。何しろ自分の人生全体への名誉がかかった戦いですから、簡単には引き下がらないと思います。

例えば「報酬隠しは株主を裏切るためではなく、左翼メディアや反社会勢力などが株主総会に介入するローカルな事情への対策に過ぎず、社内からそのようなアドバイスがあった」というような理論武装をしてくるかもしれません。

さらには、「自分の意向を過大に忖度して善管注意義務を怠った取締役の民事責任は司法取引では消えない」という種類の反論、「一方的な告発と捜査によって巨大な時価総額が消滅し株主の利益が毀損された」という告発、これに加えて、日本やフランスではなく、米英法を使った訴訟戦術など、いくらでも反撃の作戦は立てられるでしょう。

果たして、日産本社にしても、検察や安倍政権にしても、あるいはマクロン政権にしても、十分な勝算があるのでしょうか? 一抹の不安を覚えます。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働

ワールド

情報BOX:世界が震撼、トランプ大統領が打ち出した

ワールド

米国家安全保障担当チーム、「シグナル」に20のグル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story