- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- トランプ「真珠湾発言」は日本の外交失点ではない
トランプ「真珠湾発言」は日本の外交失点ではない
問題の発言があったのは6月の会談だったと言われている Kevin Lamarque-REUTERS
<一部には安倍外交の失敗という指摘もあるが、日本の対米外交方針は一貫してブレておらず、動揺する必要はない>
今週28日(火)の米ワシントン・ポスト紙(電子版)は、トランプ大統領が6月にカナダでのサミット直前にホワイトハウスで安倍首相と会談した際に、通商問題協議の冒頭で「真珠湾攻撃を忘れないぞ」という発言を行ったと報じています。この記事を受けて、日本国内では「日米関係悪化か?」とか「安倍総理の対米外交は失敗か?」とかいった報道が出ているようです。
人情的な面から考えると、全く理解できない話ではありません。「安倍さんは、トランプ当選直後に駆けつけたり、何度もゴルフ会談をやったりしているのに、結局のところ日本の悪口を言われたらガッカリだ」という印象論はあり得ます。また、中国との貿易戦争など政策をエスカレートさせているトランプ政権が、改めて日本をターゲットにしたら大変、そんな「先取り不安」から、「真珠湾発言報道」に神経質になっている面もあるかもしれません。
ですが、それで「外交失敗」というのは、少し違うように思います。安倍政権に対しての賛否両論があるのは承知していますし、自民党の総裁選を前にして過去の安倍政治に対して厳しい検証がされるのは当然と思います。ですが、仮にトランプ大統領の口から「真珠湾」という言葉が飛び出していたとして、それが「安倍外交の失敗」ということにはならないと考えます。
3点、議論してみたいと思います。
1点目は、発言が飛び出したという6月7日の首脳会談のタイミングです。このホワイトハウス会談には、2つのテーマがありました。1つは5日後に迫っていたシンガポールにおける「トランプ=金正恩会談」へ向けての調整という意味合いがあり、もう1つは直後の8~9日に予定されていたカナダのケベック州シャルルボアでのサミットへの対応です。
このうちのサミット対応について日本の立場は、トランプ政権ではなく、基本的に自由貿易を主張したEU+カナダのグループに近い立ち位置でした。結果的に、シャルルボアでは、トランプ大統領は孤立した挙句に会議を中座して、さっさとシンガポールへ行ってしまったのです。ですから7日の日米首脳会談での安倍総理は、その「G6」代表としてトランプ大統領に「先遣隊的に対抗」した格好ですから、会議は対立含みで推移して当然であり、そこに国策としてのブレはなかったと思います。
むしろ通商問題では対立しつつも、北朝鮮問題では実務的な調整ができたのですから、日本の外交当局や官邸としては「会談としては及第点」と言えます。
環境活動家のロバート・ケネディJr.は本当にマックを食べたのか? 2024.11.20
アメリカのZ世代はなぜトランプ支持に流れたのか 2024.11.13
第二次トランプ政権はどこへ向かうのか? 2024.11.07
日本の安倍政権と同様に、トランプを支えるのは生活に余裕がある「保守浮動票」 2024.10.30
米大統領選、最終盤に揺れ動く有権者の心理の行方は? 2024.10.23
大谷翔平効果か......ワールドシリーズのチケットが異常高騰 2024.10.16
米社会の移民「ペット食い」デマ拡散と、分断のメカニズム 2024.10.09