コラム

ユネスコの自然文化遺産登録で「和食」の世界は広がるのか?

2013年12月05日(木)13時32分

 もう一つは、季節感との連動です。土地柄が違えば季節感は異なってくるわけで、細かなアレンジにはお国柄、土地柄の反映が出てくるのだと思いますが、少なくとも日本食の持っている「夏は食に涼を求め、冬は食で暖をとる」という姿勢というのは意外と珍しい発想であるし、積極的に提案していって良いのではないかと思います。

 というのは、世界的に見れば暑い土地、暑い季節にはスパイスの利いた料理で汗をかくのが主流だからです。消化を助け、食中毒を防止しながら栄養を取るための生活の知恵です。アメリカの場合は、そんなにスパイシーなものは食べませんが、夏と言えば屋外で「バーベキュー」をやって肉類を沢山食べるわけです。

 そこへ「夏に涼を取る食文化」というのを持ち込むというのは、勿論色々なアレンジは必要かもしれませんし、そもそも衛生面などのことを考えると「高級な食文化」になってしまうのかもしれませんが、ある種の健康的なライフスタイルとして新鮮な提案になるのではないでしょうか?

 その反対に、冬でも暖房を効かせた部屋で季節感のない料理を食べるという欧米のスタイルに対して、暖房は控えめ、その代わりに暖かい鍋料理や煮物、汁物で暖を取るというスタイルも、提案してみる価値があるように思います。

 春と秋については、春は芽吹きの季節であり花の季節でもあるわけで、そうした生命感と季節の食材の連動、秋は収穫の喜びの表現ということで、それぞれに地域の食材の特性を生かしながら「季節感のある日本食」を創造していったら面白いと思うのです。

 特色のうちの「盛りつけ」に関しても、色彩や造形への好みというのは土地柄を反映します。ですが、日本食であれば「ただ漠然と盛りつける」のではなく、食器の選択や取り合わせなどに意識的になることや、配膳の順番、あるいは並べ方に至るまで手間暇をかけることにするのです。

 ここまで考えてきて思ったのですが、日本食の「本質」というものが新鮮な食材の活用と、季節感を通じて「自然との一体感」を演出し、「盛りつけ」に意識的になるというものであるならば、それぞれの土地の気候や食材の特徴、あるいは美意識に合わせて日本食が「変化していくことこそ自然」であるのではないでしょうか?

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、6月に追加利下げの見通し=フィンランド中銀

ビジネス

英消費者信頼感指数、4月は23年11月以来の低水準

ビジネス

3月ショッピングセンター売上高は前年比2.8%増=

ワールド

ブラジル中銀理事ら、5月の利上げ幅「未定」発言相次
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    欧州をなじった口でインドを絶賛...バンスの頭には中…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story