- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- イチローにとって、来季こそ最後の「変身チャンス」な…
冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
イチローにとって、来季こそ最後の「変身チャンス」なのでは?
それにしても、最後の2本は素晴らしい当たりでした。10年連続200安打という記録は、何よりもコンディション維持のための努力の結果であり、そして強靭な精神力の具体化でもあり、どんなに賞賛しても行き過ぎということはないと思います。私は、ここ数年間、安打記録より優勝をという価値観でイチロー選手を見ていましたが、そうは言っても今回の達成に関しては素直に認めるしかないと思っています。
特に今年の場合は、所属するマリナーズが早々にペナントレースから脱落してしまい、ガラガラの球場の中での戦い、これはキツかったと思います。勝利に集中するムードとは別のベンチにいながら、孤独に記録と向きあうというのは大変な苦行だったと思いますし、あえて申し上げるならば「それでも記録に期待する」日本のメディアの「温度」と、寒々とした球場やベンチの「温度」の差を一身に背負わなくてはならなかったというのは苦痛以外の何物でもなかったのではないでしょうか。
とにかく、今季はメジャー10年目にしてイチローとしては最悪のシーズンでした。球団としては、巨額の資金を投入して補強を行い、今年こそプレーオフ進出をという姿勢で臨んだのは間違いなく、シアトルの地元のファンも、多くの評論家も「今年のマリナーズはやってくれる」という雰囲気で充ち満ちていたのです。ところが、フタを開けてみればオールスターを待たずして実質的には「終戦」となり、高給で迎えた絶対的な左のエースのクリフ・リー選手は早々にレンジャースに放出することになりました。このリー放出事件が7月で、以降は延々と消化試合が続くことになったのです。ワカマツ監督の解任劇は当然だったとも言えるでしょう。
何が悪かったのかというと、最大のミスはエンゼルスから走攻守に優れた1番バッターのショーン・フィギンス選手を獲得したことです。そもそも、このフィギンス獲得に関しては、戦略的な主旨が不透明でした。「不世出の1番バッターであるイチローという存在がありながら、どうしてフィギンスを獲得したのか?」という点に関しては、フィギンス獲得が決定してからシアトルのメディアを騒がせ続けたのです。私の見るところ、球団首脳は(1)イチローの故障などに備えた1番バッターのバックアップ、(2)安打数という「宿命」を背負ったイチローは出塁率が低いので、2番のフィギンスを攻撃の起点にできるダブル1番構想、(3)長打も打てるイチローを3番に据えてフィギンスを1番に・・・というような複数の意味合いを考えつつ、サッサとサインだけしてしまったようです。
実は今季の始まる前に、シアトルのコアな野球ファン(古い話ですが、イチローよりも大魔神が好きだったというような)の間では、フィギンスを獲得した以上はイチローは3番でという(3)の構想を支持する声がかなりありました。ですが、最終的には、イチローとしては「10年連続200安打」の束縛から逃げるわけにもいかないので1番で固定され、フィギンスは2番で起用されたのです。そこで(2)の「イチローが凡退したら攻撃の起点に」という意識を持てれば良かったのですが、フィギンスはそうした目的意識もないままにズルズルと不調に陥って行きました。
フィギンスが不調に陥ったのには、2番としてイチローの盗塁を助けるのが苦痛だったということもあるようです。自分がオールスターにも選ばれた1番バッターとしてプライドも高かったフィギンスは、イチローの走塁を考えて好きなカウントで打てない状況にうまく適応できずに、シーズン前半は打率1割台というひどい低迷に陥りました。結果的に、5月の時点でもうマリナーズには「今季はもうダメ」という雰囲気が漂っていたのですが、その「戦犯」の筆頭にはフィギンスの名前が挙げられていたのです。彼は、どんどん精神的にも追い詰められていき、それがワカマツ監督(当時)との確執という形になっていきました。7月末にはカットオフの怠慢プレーを注意されたフィギンスがベンチ内で監督を罵倒するという醜態にまで発展したのです。
イチローに取っては、実はフィギンスを巡るこうしたドタバタは、自分の立場を良くする効果があったのです。まず、何と言っても「一番打者」として自分のほうが格上だということを見せつけたこと、そしてチーム不振の「戦犯」という批判が自分に回ってこなかったということもあります。ある意味で、フィギンスが「悪役」を一身に引き受けてくれたことで、イチローとしてはとにもかくにも消化試合の中でも「記録」を追いかける自由を手にしたということも言えるでしょう。今季のようなひどい結果の中で、その責任が自分のところに来ていたら、200安打どころか、セーフコでの主催ゲームでは常にブーイングの対象になっていたかもしれないからです。
ちなみに、ワケも分からぬまま悪役になっていたフィギンスは、犬猿の仲であるワカマツ監督が去った後は、(イチローに盗塁のサインがあまり出なくなったこともあって)2番バッターとして打率を上げてきています。またフィギンス自身は、多くの過去のマリナーズの2番から5番の打者がそうであったような、4ボールを選ばない(記録の縛りから選べない)イチローへの悪感情はなく、今では彼のことを尊敬しているらしいのです。そんなわけで、イチロー選手としては、イヤな人間関係に最悪の形で巻き込まれることもなく、今回の記録達成を迎えたわけです。
ですが、イチローにとって最悪のシーズンだったことは間違いありません。記録達成を通過した今、イチローもファンも来季を見据える時期になりましたが、仮に取り沙汰されている「イチローの理解者」バレンタイン監督が来るにしても、他の誰かが来るにしても、来年こそは記録の束縛から逃れて「堂々と四球を選び、高出塁率を誇る」中で、史上最高の一番打者としてチームを牽引すべきだと思います。結果的に200安打の連続記録は止まっても、来年こそは球団結成以来の悲願であるワールドシリーズ出場を目標に、すべてを切り替えて欲しいと思います。この永遠に歴史に残るであろう大打者の履歴書にはそんなシーズンが1つはあって良いと思うのです。年齢的にも積極的な「変身」を遂げるには、それほど時間は残されていないということもあります。
環境活動家のロバート・ケネディJr.は本当にマックを食べたのか? 2024.11.20
アメリカのZ世代はなぜトランプ支持に流れたのか 2024.11.13
第二次トランプ政権はどこへ向かうのか? 2024.11.07
日本の安倍政権と同様に、トランプを支えるのは生活に余裕がある「保守浮動票」 2024.10.30
米大統領選、最終盤に揺れ動く有権者の心理の行方は? 2024.10.23
大谷翔平効果か......ワールドシリーズのチケットが異常高騰 2024.10.16
米社会の移民「ペット食い」デマ拡散と、分断のメカニズム 2024.10.09