コラム

パックン流、ゲスな賄賂の撲滅法

2016年01月25日(月)15時00分

「私以外私じゃないの~」と替え歌でマイナンバーをアピールした甘利大臣だったが・・・(写真は先週のダボス会議でのセッション) Ruben Sprich-REUTERS

 政府がマイナンバー制度を用いて、国民全員の金銭的なやり取りを全て把握しようとしているのに、政治家の金銭授受は闇のままでいいのか?

 マイナンバーPRの替え歌でおなじみの甘利明大臣(経済再生担当・社会保障・税一体改革担当・内閣府特命担当)が、千葉の建設業者から口利きを依頼され、少なくとも1200万円の資金と接待を受けたと週刊文春が報じている。録音などの証拠があるとか、大臣室でとらやの羊羹と一緒に50万円の現金が入った封筒を渡したとか、業者側の主張には安いテレビドラマみたいなセンセーショナルな要素が多い。

 だが、なにより注目されたのは甘利大臣の反応だ。「記憶があいまい」を理由に記憶を確認するために一週間の猶予を求めた。大臣の記憶は頭の中でなく、どこか地方の資料室の奥底にしまってあって、それを掘り出して郵送するのに時間がかかるのかな~、と不思議に思った方も多いでしょう。僕だったら50万円の現金を渡された経験があったら、きっと子供が生まれたときや結婚した日と並ぶぐらい、鮮明な記憶になると思う。ためしに誰か、僕に50万円を渡してくれないかな。

 与党側の反応も話題になった。山東昭子参議院副議長は告発した業者を「ゲスの極み」と批判し、「まさに『両成敗』という感じで正さなければならない」と述べた。甘利大臣の替え歌に便乗したコメントとしては、芸人の僕としては評価する。でも、民主主義のファンとしては納得がいかない。もちろん贈収賄は贈る側も収める側も悪いし、どちらも厳しく罰されるべき。しかし、憲法上でも公務員の職務倫理の基準は一段と高く設定されている。「どっちもどっち」という弁解は成り立たない。

 以前、うちの子供が通う小学校の先生にアメリカお土産を渡そうとしたとき、「一応公務員なので・・・」と断られたことがある。僕には、強烈な着色料で染まっているアメリカンスナックで見返りを期待するような下心なんて、もちろんひとかけらもない。でも、防腐剤が大量に使われているから処分に困るし「そういわずに・・・」ともう一押しをしてみた。それでも、先生は「すみません。少しでも収賄行為に間違えられるようなやりとりは一切してはいけないのです。」と、きっぱり。

 この姿勢は実に大事だ。どのレベルの公務員も、自己利益ではなく、公益のために動いているんだということが国民に信頼されないと、そこに民主主義制度は成立しないのだから。

 政治と金において「見返りがあったかどうか」というところに争点が置かれることが多いが、問題はそれだけではない。実際になくても、見返りがあったかもしれないと思われてしまう時点でダメだ。そのため、アメリカの最高裁判所は贈収賄罪に関してcorruption(腐敗)の実態だけではなく、appearance of corruption(腐敗っぽく見える状態)を取り締まる司法の権利を認めている。実際にはシロであってもクロに見えてはならない。去年、角度や照明によって「白と金」にも「青と黒」にも見えるストライプのドレスが世界中で話題になったが、ドレスだから許す。しかし政治行為に目の錯覚は要らない。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story