コラム

勝利にとり憑かれて薬に頼るロビイストが銃規制に挑む『女神の見えざる手』

2017年10月19日(木)19時00分

このとき上院議員はいかにも満足気な表情を浮かべ、エリザベスは彼の術中にはまったかのように見える。だが、薬をめぐる彼女の行動には、さらに伏線がある。この聴聞会が始まる日の朝、目覚めた彼女は、身なりを整えたあとで、これまで持ち歩いていた薬を洗面台に捨て、流してしまう。

つまり、聴聞会に臨んだ彼女はいつもの状態ではない。その行動は、術中にはまることも想定内であることを示唆するだけではない。後から振り返れば、彼女がロビイストとしての自己に評価を下そうとしていたことがわかる。その評価は、ロビイストやロビー活動そのものの問題に関わっているといえる。

ロビー活動とPRを一体化させた現代のロビイストのパイオニア

そこで思い出しておきたいのが、スーザン・トレントのノンフィクション『スーパーロビイスト ワシントンを動かす男ロバート・グレイ』のことだ。これは、現代のロビイストのパイオニアともいえる人物ロバート・グレイの評伝だが、彼とエリザベスを比較しようというわけではない。著者トレントの関心は、なぜワシントンではなにも解決されないのか、なぜ政治家は本来の目的を見失い、雰囲気や関係ばかりに関心を持つようになったのか、なぜ一般市民は政府が遠くなったと感じるのかといったことにある。

ロバート・グレイは政府で内閣秘書官を務めたあと、60年代初頭にロビイストとなり、それまではっきり分かれた仕事だったロビー活動とPRを一体化させた。本書では、その後の変化が以下のように綴られている。


「それからの二〇年間に、ロビー活動とPRのこの連携は、その精度と効果を高め、ついには米国の政治を永久に変えてしまったのである。世論の圧力が、金や個人の関心と組み合わせられることで、個々のグループと特殊利益集団からなる揺るぎない構造が出来上がった。すべてがワシントンに引き付けられ、政治権力の基盤が、有権者や政党からさらに遠ざかって、選挙で選ばれたのでもなく、規制もされていない、無責任な会社役員が劇的かつ日常的に政府に影響を与えるようになった」

見境のないグレイは、クウェートがイラクに侵略されたときには、クウェート政府の依頼で、戦争をすることについてアメリカ国民に好感情を抱かせる仕事まで引き受けた。彼の会社のPRスタッフの戦略によって、目に涙を浮かべてイラク兵の残虐行為を証言する少女が大きな注目を集める。だが後に、家族の安全のために身元を秘密にした少女の正体が、実は駐米クウェート大使の娘だったことが判明する。

ロビイストとしての自己をも否定する

この映画の主人公エリザベスは、グレイとは違い、信念を持っているが、それだけでは勝利することはできない。ロビー活動の現場では、グレイのようにならざるを得ない。彼女は、銃乱射事件の生存者を駒として使い、テレビの討論で劇的な効果を演出し、ハッキングや盗聴も厭わない。

そんなエリザベスが、これまでの活動をすべて肯定しているのであれば、慢性の不眠症に悩まされることも、勝利だけにとり憑かれて薬に頼ることもなかっただろう。薬を捨てた彼女は、単に勝利に執着するだけでなく、最終的にロビイストとしての自己をも否定し、生まれ変わるように見える。

《参照/引用文献》
『スーパーロビイスト ワシントンを動かす男ロバート・グレイ』スーザン・トレント 佐々木謙一訳(共同通信社、1994年)


『女神の見えざる手』
公開:10月20日(金)TOHOシネマズシャンテほか全国ロードショー
(C)2016 EUROPACORP - FRANCE 2 CINEMA

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

独クリスマス市襲撃、容疑者に反イスラム言動 難民対

ワールド

シリア暫定政府、国防相に元反体制派司令官を任命 外

ワールド

アングル:肥満症治療薬、他の疾患治療の契機に 米で

ビジネス

日鉄、ホワイトハウスが「不当な影響力」と米当局に書
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:アサド政権崩壊
特集:アサド政権崩壊
2024年12月24日号(12/17発売)

アサドの独裁国家があっけなく瓦解。新体制のシリアを世界は楽観視できるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    【駐日ジョージア大使・特別寄稿】ジョージアでは今、…
  • 5
    トランプ、ウクライナ支援継続で「戦況逆転」の可能…
  • 6
    「私が主役!」と、他人を見下すような態度に批判殺…
  • 7
    「たったの10分間でもいい」ランニングをムリなく継続…
  • 8
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 9
    「スニーカー時代」にハイヒールを擁護するのは「オ…
  • 10
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達し…
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──ゼレンスキー
  • 3
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達した...ここまで来るのに40年以上の歳月を要した
  • 4
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医…
  • 5
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 6
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 7
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命を…
  • 8
    ウクライナ「ATACMS」攻撃を受けたロシア国内の航空…
  • 9
    【クイズ】アメリカにとって最大の貿易相手はどこの…
  • 10
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼ…
  • 5
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 8
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 9
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 10
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story