コラム

「過去の克服」に苦闘するドイツを描く実話

2015年09月18日(金)17時15分

ドイツの歴史認識を変えたアウシュヴィッツ裁判までの苦闘を描く 『顔のないヒトラーたち』

 ベルンハルト・シュリンクの『朗読者』は世界的なベストセラーになり、映画化もされているので、物語をご存知の方も少なくないだろう。1958年、15歳のミヒャエルはハンナと偶然に出会い、21歳も年上の彼女に心を奪われていく。男女の関係になったふたりの間では、ミヒャエルが彼女に本を朗読して聞かせることが習慣になる。だが、ある日突然、ハンナが彼の前から姿を消してしまう。それから6年後、大学生になったミヒャエルは、ナチスの犯罪をめぐる裁判を傍聴し、被告となったハンナと再会する。彼女は戦時中に強制収容所で看守をしていた。

 では、ふたりが出会ってから再会するまでの間に、背景となる社会では何が起こっていたのか。小説に対してそんなことを考えても意味がないと思われるかもしれないが、シュリンクが法学者で、「過去の克服」をテーマに論文や小説を執筆してきたことを踏まえるなら、現実が反映されていても何ら不思議はない。

 実話に基づくジュリオ・リッチャレッリ監督の『顔のないヒトラーたち』は、その背景が見えてくるという意味でも興味深い作品だ。物語は1958年のフランクフルトから始まる。ひとりのジャーナリストが、アウシュヴィッツにいた元親衛隊員が教師をしていることを突き止め、検察庁に苦情を申し立てるが、居並ぶ検事たちはそれを黙殺する。奇跡的な復興のなかで過去は封印されている。しかし、駆け出しの検事ヨハンが関心を持つ。彼は苦情を裏付ける調査結果を上司に報告するが、政府機関には元ナチ党員が復帰しているため揉み消されてしまう。それでもアウシュヴィッツにおける犯罪を追及する彼は、検事総長フリッツ・バウアーから本格的な調査の指揮を命じられ、圧力に晒されながら地道な予備捜査をつづけ、事実を明らかにしていく。そして1963年、フランクフルト・アウシュヴィッツ裁判が始まる。

ナチスドイツの罪を暴く若き検事を描く 『顔のないヒトラーたち』



 戦争直後に連合国がドイツを裁いたニュルンベルク裁判では、ナチスの犯罪のほとんどが戦争犯罪とされ、人道に対する犯罪が見過ごされた。これに対して、アウシュヴィッツ裁判では、アウシュヴィッツにおける組織犯罪を実行した諸個人がドイツ人によって裁かれると同時に、収容所の実態が明らかにされることになった。

 『朗読者』のミヒャエルとハンナの出会いから再会までの間にはそんな変化が起こっていた。しかし『朗読者』とこの映画には、他にも注目すべき接点がある。ミヒャエルがハンナと再会するきっかけになるのは、ナチス時代とそれに関連する裁判を研究していた教授のゼミに登録したことだった。小説ではその教授のことが以下のように表現されている。「教授はナチ時代に亡命も経験している老紳士で、ドイツの法曹界ではアウトサイダーであり続けた人だった」。この経歴は、映画に登場する検事総長フリッツ・バウアーのそれとよく似ている。ミヒャエルはそんな人物に導かれるように過去と向き合っていく。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアがICBM発射、ウクライナ発表 初の実戦使用

ワールド

国際刑事裁判所、イスラエル首相らに逮捕状 戦争犯罪

ワールド

イスラエル軍、ガザ北部の民家空爆 犠牲者多数

ビジネス

米国は以前よりインフレに脆弱=リッチモンド連銀総裁
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 2
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 3
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 4
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 5
    「ワークライフバランス不要論」で炎上...若手起業家…
  • 6
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 7
    習近平を側近がカメラから守った瞬間──英スターマー…
  • 8
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 9
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 10
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国」...写真を発見した孫が「衝撃を受けた」理由とは?
  • 4
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
  • 7
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 8
    建物に突き刺さり大爆発...「ロシア軍の自爆型ドロー…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    秋の夜長に...「紫金山・アトラス彗星」が8万年ぶり…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story