岡山・群馬の地方創生は、あの起業家が担っている
ZOZOは千葉、ビズリーチは浜松、ラクスルは富山
岡山、群馬それぞれにアプローチは若干異なるが、経営者個人が陣頭指揮を取り、地域の文化や未来のために投資を行うという点では共通している。地方創生の象徴的なロールモデルであり、ベストプラクティスになりつつある。
「ZOZOの前澤(友作)さんは千葉のために、ビズリーチの南(壮一郎)さんは浜松、ラクスルの松本(恭攝)さんは富山......。20年選手の経営者だけでなく、ベンチャーをはじめとする経営者の中でも、一社一地域のように続々と増えているのが、今の日本だと思います」と、石川さんは言う。
そんな石川さんは、地元の山陽新聞に載ったある中学生からの投書に心が動かされたという。そこにはこう書かれていた。「ストライプインターナショナルのような会社を作ってみたい」
スポーツ選手のように憧れられるような職業になるとは考えていなかったが、起業家や経営者でも、次の時代を担う人たちの、夢になれるということ。それは、田中さんが話してくれた思いとも共通する。
「私のような生き方があってもいい、ということを感じてもらえたら嬉しい。画一的な教育だけではなくて、ワクワクすることに地域でぜひチャレンジしてほしい」
田中さんはまた、とても素敵なことを教えてくれた。「桜は2月からの温度の合計が600度を越えると開花するそうです。地域をよりよくしていこうという情熱を持った人たちが集まり、熱量を帯びていく......」
そして、その熱量が600度を越えたとき、何かが「開花」するのだろう。岡山、群馬、そして日本各地の地方創生は今、何度まで高まってきているのだろうか。
※8月13&20日号(8月6日発売)は、「パックンのお笑い国際情勢入門」特集。お笑い芸人の政治的発言が問題視される日本。なぜダメなのか、不健全じゃないのか。ハーバード大卒のお笑い芸人、パックンがお笑い文化をマジメに研究! 日本人が知らなかった政治の見方をお届けします。目からウロコ、鼻からミルクの「危険人物図鑑」や、在日外国人4人による「世界のお笑い研究」座談会も。どうぞお楽しみください。