最新記事
シリーズ日本再発見

ベンチャーで地方創生、山形の「鶴岡モデル」成功の理由

2018年09月30日(日)11時25分
井上 拓

冨田所長も「18年間、1ミリもブレていない」と話すように、県と市が一貫性を持って投資し続けていることは、大きな成功要因の一つにあげられるだろう。地方創生のためのR&D(研究開発)に対し、これほど長期にわたって投資が続けられていることは、極めて珍しく重要な差別化ポイントと言えるのではないだろうか。

そしてもう一つ、鶴岡モデルの大きな特徴としては、「ヤマガタデザイン」のような地域開発を手がける民間企業の存在が挙げられる。「山形、庄内で次の世代につなぐ街をデザインする」をミッションに、地域に必要なものをハードとソフトの両面から開発する会社として2014年に誕生した。

代表取締役を務める山中大介さんは、大手不動産デペロッパー出身。大型商業施設の開発などを担当していた。友人の父親である冨田所長、前述のSpiber関山代表との出会いによって、前職を退職し、鶴岡サイエンスパークに。

Spiberに一時入社するも、ある問題に直面する。サイエンスパーク内からベンチャーが生まれ拡張していくスピードに、行政主導による未整備地の開発速度が追い付いていない。当初の構想の21.5ヘクタールのうち、7.5ヘクタールしか着手されておらず、残り14ヘクタールが手付かず状態のままだった。民間主導で開発できないかというニーズが高まっていた。

想定していなかった課題だったが、「自分がやるべき仕事ではないか。目の前の困っている人に喜んでもらえる」。運と縁を強く感じ、開発を引き継ぐために立ち上がった。

そもそも地方創生、産業振興のためのサイエンスパークは、言い換えればそれ自体が一つのまちづくりだ。地域の利、ローカルインパクトを生み出すことが重要である。先端生命科学研究所の事業化はもちろん、地域に住む人たちとの間を断絶せず、コミュニティハブとなるような、その役割を担う人や機能が必要だと、山中さんは考えている。

そうして地元企業からの資金調達やバックアップもあり、完全地域主導によって誕生したのが、今年9月19日にグランドオープンした「SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE(ショウナイホテル スイデンテラス)」だ。

庄内平野の水田に浮かぶかのような美しいホテルで、設計は著名な建築家の坂茂氏が手がけた。「自然体で過ごす交流と滞在の拠点」がコンセプトとなっている。地域の人たちが気軽に足を運べる空間であると同時に、ビジネスホテルの予約が取りにくく需要も多いことから、ホテルの建設へと至った。

japan180929-3.jpg

木材を基調としたロビー。3つの宿泊棟と温浴施設を備える

japan180929-4.jpg

客室は全143室。従来のビジネスホテルに比べて2倍のゆったりした広さ

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

予想上回る関税、インフレ上昇と成長鈍化伴う恐れ=F

ワールド

「中国はパニックに陥った」、トランプ氏が報復措置は

ワールド

米ロ首脳による電話会談の計画なし、ロ特使の訪米後=

ワールド

原油先物8%急落、中国の米関税に対する報復措置で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中