最新記事
シリーズ日本再発見

切手33万種、郵便ポスト16基の「郵便の殿堂」

2016年09月30日(金)12時16分
長嶺超輝(ライター)

 郵便をめぐって人々に誤解されたものは他にもある。最初の郵便ポストは黒塗りで、縦に白い字で「郵便箱」と書かれていた(下写真の右側)。冨永氏によれば、地方から上京してその「郵便箱」を見かけた人の中には、「東京には変わった『垂れ便箱』がある」と、故郷に戻って言いふらした人もいたという。要は、ポストをトイレと勘違いしたというエピソードである。

japan160930-2.jpg

日本の郵便制度が始まった当時の人車や、目安箱を参考に作られた初期型ポスト「書状集箱」。ユニークなエピソードがある黒塗りの「郵便箱」も再現されている

 ところで、現在のポストは四角くて赤いものが大半だが、昭和のいわゆる「丸形ポスト」が残っている地域もある。この丸形ポストで、差し入れ口が円形の出っ張りでグルリと取り囲まれているのは、なぜかご存知だろうか。

「これは明治時代のポストの差し入れ口に、回転式の丸いフタが付いていた名残です。大切な郵便物を保護する目的でしたが、フタが動かなくなるなどの故障も相次いだので、丸いフタは撤去されました。それでも、差し入れ口を囲む円形はそのままデザインとして残されたのです」(冨永氏)

japan160930-5.jpg

館内のあちこちで明治時代~現代のポストが郵便の歴史を静かに物語る。その数、外国のものも含めると新旧あわせて16基。左から、航空郵便専用ポスト、俵谷式ポスト(レプリカ)、回転式ポスト、丸型庇付ポスト。右端は、出入口で来館者を迎えるスカイツリーをモチーフにした郵政博物館限定のポストで、実際に郵便物をここから投函できる

 一方、前島密は、ヨーロッパでは郵便局で貯金や保険も取り扱っていることを知り、この両事業も並行して積極的に日本の郵便制度に取り入れた。特に簡易保険を普及させる目的で、国民の健康増進に資するため、1928年に導入されたのが「ラジオ体操」である。

 郵政についてもっと深く知るなら「メッセージシアター」も必見だ。「コの字」型に配置された3面スクリーン映像で、飛脚の時代から現代まで、様々な切り口から日本の郵便の歴史が解説されている。

japan160930-4.jpg

3面スクリーンの「メッセージシアター」では、数分単位のプログラムが入れ替わり投影され、日本の郵便の歴史について様々な角度から学ぶことができる

微細で美しい印刷の施された切手の世界

 日本の郵便局は、民営化される以前から税金が一切投入されず、一貫して独立採算で運営されてきた。そのような健全財政を支えた要素のひとつには、「切手」の存在が大きいかもしれない。

【参考記事】何時間でも思い出に浸れる、90年の放送史を詰め込んだミュージアム

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インド、米相互関税27%の影響精査 アジア競合国よ

ビジネス

米人員削減、3月は60%急増 連邦職員解雇で=チャ

ワールド

訪米のロ特使、「関係改善阻む勢力存在」と指摘

ビジネス

イスラエルがシリア攻撃強化、暫定政権に警告 トルコ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 8
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中