最新記事
シリーズ日本再発見

切手33万種、郵便ポスト16基の「郵便の殿堂」

2016年09月30日(金)12時16分
長嶺超輝(ライター)

 ご存知の通り、郵便手数料の受領証としての本来的な機能を果たすだけでなく、切手のコレクター(郵趣家)も昔から多い。おもに偽造防止の目的で、非常に微細で美しい印刷が施されている。そのため、たった数センチ四方の切手に、工芸品としての価値や魅力を見いだしたり、歴史背景やお国柄を感じ取ったりするのである。

 郵政博物館の「『切手』ノ世界」コーナーには、UPU(万国郵便連合)に加盟している世界中の国々(日本も加盟国のひとつ)から収集された、約33万種の切手が引き出し形式で展示されている(冒頭の写真)。人類史上初の切手、大英帝国の「ブラックペニー」から、北朝鮮のレアな切手まで、自由に閲覧可能だ(写真撮影は不可)。切手ファンなら――いや、そうでなくても――時間を忘れて没頭できるのではないか。

 ソラマチの客層は10~30代の女性が多く、したがって郵政博物館の来場者も、カップルや子ども連れのファミリー層が意外に多い。それもあってか、歴史的に貴重な資料だけでなく、その場でオリジナルのポストカードを制作できる「絵葉書クリエーター」や、郵便配達を模擬体験できるシミュレーションゲーム「Go! Go! ポストマン」といった仕掛けが用意されていて、万人を飽きさせない構成が整えられている。

japan160930-6.jpg

ゆとりのある空間で、郵便・貯金・簡易保険の奥深い世界をじっくりと鑑賞できる。取材時も、若い来場者が切手コレクションに見入っていた

 外国人の来場者向けの対応は「これから」だというが、館内の案内には英語が併記されているし、自分の国の切手を見つけると、もれなく喜んでもらえるという。

 東京スカイツリーの観光の際は、郵政博物館に立ち寄ることを、どうぞお忘れなく。あまりにも当たり前の存在で、普段はなかなか意識に上らない「郵便・貯金・簡保」の知られざる魅力と積み重ねられた歴史について、ゆっくりと触れてみてはいかがだろうか。


japan160930-data.jpg郵政博物館
住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ9F
開館時間:10~17時30分(入場は30分前まで)
休館日:不定休
入館料:大人300円
TEL:03-6240-4311
               http://www.postalmuseum.jp/


japan_banner500-3.jpg

japan_banner500-2.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中