最新記事
シリーズ日本再発見

日本に観光に来た外国人がどこで何をしているか、ビッグデータが明かします

2016年08月19日(金)11時12分
西山 亨

japan160819-2.jpg

「インバウンドインサイト」有料のPROプランの画面。ポイントデータのマップや投稿データの内容などを見ることができる

「インバウンドインサイト」には、ヒートマップで基本的な外国人動向を閲覧できる「無料プラン」もあるが、月額10万円の有料プランも3種類用意されている。前述のSNS解析が可能な「PROプラン」、NTTドコモの基地局アクセスログを高精度に統計課して国籍別の滞在分布地図や人数の推移を提供する「統計データプラン」、宿泊金額データやカテゴリー別の推定消費金額などを解析して提供する「訪日消費データプラン」と、それぞれ特徴のあるデータを組み合わせて利用できるため、訪日外国人の動向をより多方面から調査できるサービスとなっている。

「私たちが提供しているのは、インバウンド戦略の精度を高めるためのエビデンスとなるデータです」と石川さんが話すように、売り上げ向上などの効果をダイレクトに生み出すものではない。実際、各企業や自治体の使い方次第という側面はあるだろう。しかし、どの国のどんな人たちが、日本のどこへ行って、何を感じて、どんな消費行動をしているかが分かるだけでもインバウンド対策に役立つことは言うまでもない。

自分の店の近くのWi-Fiユーザーに情報発信

 一方、訪日外国人の動向を知ることができるだけでなく、彼らに対して直接アクションを起こせるサービスも注目を集めている。KDDIのグループ会社ワイヤ・アンド・ワイヤレスが提供する「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」である。

 ワイヤ・アンド・ワイヤレスはKDDIグループにおける公衆Wi-Fi専門の通信事業者で、auのユーザーが無料で利用できるWi-Fiや、有料の公衆無線LANサービスであるWi2 300は同社が展開しているものだ。同社の南 昇・取締役副社長が「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」を立ち上げた経緯を語ってくれた。

「日本に旅行で来る外国人にとっての"3大困りごと"が、言語、交通、通信といわれています。通信では、外国人が利用できるフリーWi-Fiが整備されてないことが常に問題視されていたため、インバウンド市場向けにWi-Fiサービスを提供しようと考えました」

 ユーザーとなる訪日外国人が「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」のアプリをスマートフォンなどにダウンロード。その際、使用目的を掲示し、アクセスポイント接続時の位置情報などの取得に同意してもらう。アプリがダウンロードされた端末は、アクセスポイントに近づくと自動的にWi-Fiにつながる。その位置情報などから解析した行動データをレポートとして顧客企業に提供することで、ワイヤ・アンド・ワイヤレスは対価を得る。その代わりに訪日外国人は無料でWi-Fiを利用できるという仕組みだ。

【参考記事】訪日外国人の胃袋をつかむ「食」のマッチングサービス

japan160819-3.jpg

「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」アプリの画面。自分がいる場所の配信コンテンツがタイムラインとして表示されている

 訪日外国人の位置情報はアクセスポイントから得られるが、ユーザーがGPSによる位置情報の取得をONにしていれば、アクセスポイントが少ない地方でも訪日外国人の行動データを収集・解析できる。レポートはヒートマップで表示され、日本全国どの場所でも曜日や時間、国籍を指定しての表示が可能だ。

 先ほど「直接アクションを起こせる」と書いたが、「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」の収益源は行動データだけではない。訪日外国人ユーザーに対して、位置情報連動のコンテンツをプッシュ配信(英語、簡体字、繁体字など5言語に対応)できる点も大きな特長となっている。例えば、午前中に銀座に買い物に来ている中国人に対して銀座周辺のランチ情報を一斉に配信できる。

「着信に気付いた人は、『TRAVEL JAPAN Wi-Fi』からの有益な情報であることが分かるため、開封し閲覧される確率はかなり高いことが分かっています。このようなコンテンツ配信も広告媒体として利用していただいています」と、南さんは企業側のメリットを語った。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナに無人機攻撃、1人死亡 エネ施設

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中