コラム

イラン攻撃を命令しながら直前に撤回したトランプ――気まぐれか、計算か?

2019年06月24日(月)12時30分

もしロイターの報道が正しければ、トランプ氏はポンペオ氏やボルトン氏ら政権内タカ派をいわばダシにして、「彼らを抑えられるのは自分だけ」と匂わせることで、イランに譲歩を迫ったものと理解できる。言い換えると、取り調べ室における強面の刑事と物分かりのいい刑事のうち、トランプ氏は物分かりのいい刑事を演じたとみられる。

その場合、イランに突っぱねられたことで、トランプ氏は攻撃を引っ込めざるを得なくなり、作戦は失敗したといえる。

あるいは一人相撲か

ところが、「物分かりのいい刑事作戦の失敗」説には一つ問題がある。ロイター通信の報道に関してイラン最高国家安全保障評議会のスポークスマンが21日、「アメリカからは何もメッセージは受け取っていない」と全否定したことだ。

イラン政府の言い分が正しければ、トランプ氏は事前予告もなしに、しかも一旦受け入れたはずの政権幹部の意見を反故にして、決定を翻したことになる。そうなるとまさにトランプ氏以外は誰も理由を知らないことになる。その理由を推し量るとすれば、それまで度外視してきた攻撃のリスクを直前になって考慮し始めたということかもしれない。

しかし、そうだとすると、これは「作戦失敗」の場合より、ある意味でタチが悪い。それは戦略的な目標も、緊張が高まることによる影響も、もともとあまり深く考えていなかったことを意味するからだ。それはいわば、トランプ氏の一人相撲とも呼べる

「作戦失敗」と「一人相撲」のいずれが真実に近いかは定かでない。しかし、いずれの場合も、イランとの神経戦においてアメリカが優位に立っていない点では共通する。

ただし、その一方で、これからもトランプ氏の動向がカギを握ることもまた確かだ。そのため、アメリカが胸を張って引き上げられる口実を見つけられるまで、同様の事態は繰り返されるとみられるのである。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

※筆者の記事はこちら

20190702issue_cover200.jpg
※7月2日号(6月25日発売)は「残念なリベラルの処方箋」特集。日本でもアメリカでも「リベラル」はなぜ存在感を失うのか? 政権担当能力を示しきれない野党が復活する方法は? リベラル衰退の元凶に迫る。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インテル、関税で第2四半期見通しさえず TSMCと

ワールド

北朝鮮、仮想通貨開発者狙い米国に企業設立 マルウエ

ワールド

米韓、関税撤廃目指した協定作成で合意=韓国代表団

ビジネス

東京コアCPI、4月は値上げラッシュで+3.4%に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 9
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 10
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story