コラム

『フロント・ページ』はドタバタコメディーだけど大事なテーマが詰まっている

2023年12月07日(木)20時33分

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<新劇の俳優養成所に通っていた70年代、名画座で観たビリー・ワイルダー監督のコメディーが教えてくれたこと>

大学時代に映研に所属して8㍉映画を撮っていたことについては、この連載でも何度か触れた。スタッフはもちろん、キャストも自分たちでやる。最初は棒読みだったと思うが、何度かサークル仲間の映画に出演しているうちに演技も面白いと思い始め、4年生になって多くのクラスメイトが就活に焦り始める頃に新劇の俳優養成所に入所した。

同期は学生から会社員までさまざま。男たちの多くの憧れは原田芳雄と松田優作、そしてショーケン(萩原健一)。だから(僕も含めて)半分近くはサングラスに長髪で革ジャン。つまり形から入っていた。ちなみに女の子たちの憧れは桃井かおりが多かったように思う。

芝居に身を投じるほどの情熱があったわけではない。大学を卒業して就職するという既成のコースに乗るだけの覚悟ができていなかったのだ。とはいえ大学を中退するほどの度胸もない。その意味では芝居でも音楽でも(政治)運動でもよかったはずだ。要するにモラトリアムを延長したかっただけなのだ。






ただし入所したときは、それなりに演技に夢中になった。稽古の後は渋谷の居酒屋で同期生たちと、ニューヨークのアクターズスタジオ出身のダスティン・ホフマンはカメラに写らないポケットの中まで役作りするんだぜ、などと青くさい演劇論を語り合いながら安酒を飲んでいた。

新劇の養成所ではあるけれど、舞台志向の同期生は少数派だったと思う。映画やテレビドラマで脚光を浴びることが夢だった。

そんなときに都内の名画座で『フロント・ページ』を観た。監督は名匠ビリー・ワイルダー。主な舞台は1920年代、シカゴの裁判所の記者クラブ。記者たちはここに机を置き、昼から酒を飲みながらポーカーに耽ふ ける。つまり彼らは当時のアメリカ社会のアウトサイダーだ(記者と知ったタクシーの運転手から乗車拒否されるシーンがある)。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インド、米国と通商巡り「大きな進展」 米副大統領が

ワールド

情報BOX:ローマ教皇死去、各国首脳の反応

ワールド

プーチン氏側近「米ロの信頼回復必要」、北極圏協力再

ワールド

トランプ氏、国防長官に「全幅の信頼」と報道官 親族
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 2
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投稿した写真が「嫌な予感しかしない」と話題
  • 3
    遺物「青いコーラン」から未解明の文字を発見...ページを隠す「金箔の装飾」の意外な意味とは?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 6
    「アメリカ湾」の次は...中国が激怒、Googleの「西フ…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    なぜ? ケイティ・ペリーらの宇宙旅行に「でっち上…
  • 9
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 10
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story