親ガチャ論議が広がる日本は「緩やかな身分社会」
こう考えれば「親ガチャ」という言葉のズレもまた見えてくる。生まれの不平等を親のみに帰責するのは間違っている。問題は世代を超えて格差を再生産する社会の在り方自体だ。親たち自身もこの同じ社会で生まれ、育ち、生きてきたのだから。
建前と乖離した現実を前にして、「こんな社会で頑張っても仕方がない」と言う人もいれば、「社会のせいにせずに自分で努力しろ」と言う人もいるだろう。だが、どちらも社会の構造に手を付けない個々人の処世術のような話であって、生まれの恩恵を享受する一部の人にのみ都合のいい反応かもしれない。
結局のところ、この社会で生きる多くの人にとって、そしてこれから来る多くの子供たちにとって、社会的流動性の低さ、不平等を繰り返す社会は変えたほうがいい。現実の進捗がどうあれ、目的地は変わらないはずだ。
<本誌10月3日号掲載>
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
梅村みずほ議員のウィシュマさんをめぐる「悪質な責任転嫁」と過去の発言との同型性 2023.05.21
技能実習制度「廃止」の言葉を疑う 2023.04.19
離脱(Exit)と発言(Voice)、「この国から出ていけ」について 2023.01.20
FIFAは「サッカーに集中しよう」と言うが、W杯は非政治的ではあり得ない 2022.12.14
マイノリティーであることを「意識しない」社会がよい社会か? 2022.11.19
国葬で噴出した「日本人」の同調圧力 2022.10.18
「私は信じております」自民党の統一教会報告は逆効果だ 2022.09.20