FIFAは「サッカーに集中しよう」と言うが、W杯は非政治的ではあり得ない
PHOTO ILLUSTRATION BY YUKAKO NUMAZAWA-NEWSWEEK JAPAN,SOURCE PHOTO BY PANUWAT DANGSUNGNEON/ISTOCK
<大詰めを迎えているカタール大会だが、政治を持ち込むなという呼びかけはほとんど意味をなさない>
11月20日に開幕したサッカー・ワールドカップのカタール大会が大詰めを迎えている。この原稿が出る頃にはベスト4が出そろっているだろう。
私自身、子供の頃は地元のクラブでボールを追いかけていたサッカー少年で、1994年に初めて見たアメリカ大会のことをよく覚えている。そこから数えて8回目の観戦だ。
だがカタール大会は、招致の際の汚職疑惑、同性愛の禁止、関連する建設現場での移民労働者の死亡(英ガーディアン紙は6500人以上と報道し、大会組織委員会のハッサン・アルタワディ事務総長は400~500人と発言)など数々の問題が指摘されている。
その一方で、批判的な声を封じる言葉も聞こえてきた。
FIFA(国際サッカー連盟)のジャンニ・インファンティーノ会長とファトマ・サムラ事務総長は「今はサッカーに集中しよう」という連名のレターを出場国宛てに送付した。
日本サッカー協会の田嶋幸三会長も「サッカー以外のことでいろいろ話題にするのは好ましくない」「今はサッカーに集中するときだと思っている」と同様の発言をしている。
FIFAは言葉で抑制をかけるだけでなく具体的なアクションも起こした。
同性愛者差別などへの反対を示す「ONE LOVE」と書かれた虹色のキャプテンマークの着用の動きにはイエローカードを出すと発表し、着用を予定していた7チームは着用の断念へと追い込まれた。
プレッシャーをかけたのはFIFAだけではない。
イラン代表選手らは1試合目のイングランド戦で国歌を歌わず、「ヒジャブの不適切な着用」を理由に拘束されたマフサ・アミニさんの死亡に始まる抗議デモへの連帯を示した。
その後、イラン当局が選手たちを監視し、家族を脅して国歌を歌うよう強要していたことが報じられた。続く2試合目のウェールズ戦で選手たちは国歌を斉唱する。会場にはその様子を見て涙を流すイランサポーターの姿もあった。
さて、インファンティーノ氏や田嶋氏は「サッカーに集中」と言っていた。だがこの場合「集中」していないのは一体誰なのか。
梅村みずほ議員のウィシュマさんをめぐる「悪質な責任転嫁」と過去の発言との同型性 2023.05.21
技能実習制度「廃止」の言葉を疑う 2023.04.19
離脱(Exit)と発言(Voice)、「この国から出ていけ」について 2023.01.20
FIFAは「サッカーに集中しよう」と言うが、W杯は非政治的ではあり得ない 2022.12.14
マイノリティーであることを「意識しない」社会がよい社会か? 2022.11.19
国葬で噴出した「日本人」の同調圧力 2022.10.18
「私は信じております」自民党の統一教会報告は逆効果だ 2022.09.20