コラム

【保存版】平成30年間の新卒採用:人気企業、求人倍率、新入社員タイプ...

2019年04月24日(水)19時00分

平成15~17年:経団連が就活ルールの倫理憲章へのサインを求めた

なかなか守られない就活ルールを守らせようと、日本経済団体連合会(経団連)は倫理憲章にサインを求め、加盟1280社の半数である644社が署名した。その効力は2005年卒からの適用となる。自由に早期から動く外資やコンサル企業に、動けない署名企業は苛立ちを覚えた。

人気企業ランキングでは、トヨタ自動車や本田技研工業など、自動車メーカーが上位の定番になる。

matsuoka190424-ch15.pngmatsuoka190424-ch16.pngmatsuoka190424-ch17.png

平成18~20年:新卒採用が再び熱を帯び始め、若者の転職も増加

大卒求人倍率は、また上がり始める。平成20年卒では2倍を超え、採用競争が加熱し始める。同時にこの時代には、新卒の就活で希望の会社に入れず、転職活動を始める人が増えていった。

大卒の3年目までの離職率が3割と、よく話題になる。直近のデータでは、平成27年卒の実数は31.8%である。この割合は近年になって徐々に高くなり、その結果、現在3割近くになっていると思っている人も多いが、実はこの頃のほうがもっと高かった。

平成11年卒~平成18年卒までは34%を越えており、順に34.3%、36.5%、35.4%、34.7%、35.8%、36.6%、35.9%、34.2%となっている。新卒の求人倍率が低く就活に苦しんだ年代だ。完全失業率は依然と高いので、転職も簡単ではない時代だが、理想を求めて職場を変わった人も多かったのだ。

3年目までの離職率は、平成19年卒で31.1%と下がる。平成21年卒の場合、28.8%まで下がる。この年は新卒求人倍率が2.14倍と高く、比較的満足のいく会社に入れたことと、またリーマン・ショックや東日本大震災の影響もあり、転職がしにくかったという事情によるものだろう。

人気企業ランキングでは、サントリーや資生堂が上位に登場する。

matsuoka190424-ch18.pngmatsuoka190424-ch19.pngmatsuoka190424-ch20.png

平成21~22年:リーマン・ショックの影響で完全失業率は5.1%に

リーマン・ショックの影響で、雇用環境は急速に悪化してゆく。人事は採用よりも、いかに人を減らすかに苦心した時代だ。大卒の求人倍率は高いが、新卒の場合には時差がある。実際には、内定は出したが、採用する余力がなくなった企業による内定切りも起こった。

人気企業ランキングでは、この前後から資生堂が文理で、パナソニックが理系で上位に入り始める。

matsuoka190424-ch21.pngmatsuoka190424-ch22.png

プロフィール

松岡保昌

株式会社モチベーションジャパン代表取締役社長。
人の気持ちや心の動きを重視し、心理面からアプローチする経営コンサルタント。国家資格1級キャリアコンサルティング技能士の資格も持ち、キャリアコンサルタントの育成にも力を入れている。リクルート時代は、「就職ジャーナル」「works」の編集や組織人事コンサルタントとして活躍。ファーストリテイリングでは、執行役員人事総務部長として同社の急成長を人事戦略面から支え、その後、執行役員マーケティング&コミュニケーション部長として広報・宣伝のあり方を見直す。ソフトバンクでは、ブランド戦略室長、福岡ソフトバンクホークスマーケティング代表取締役、福岡ソフトバンクホークス取締役などを担当。AFPBB NEWS編集長としてニュースサイトの立ち上げも行う。現在は独立し、多くの企業の顧問やアドバイザーを務める。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、軍事装備品の輸出規制緩和を計画=情報筋

ワールド

ゼレンスキー氏、4日に多国間協議 平和維持部隊派遣

ビジネス

米ISM製造業景気指数、3月は50割り込む 関税受

ビジネス

米2月求人件数、19万件減少 関税懸念で労働需要抑
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story