【徹底解説】DeepSeek革命のすべて
梁文鋒は高速取引を行うためにAIに関心を持ち、2021年までに10億元を投じてエヌビディアのA100を1万個以上も購入した。2023年5月に社内にAIチームを立ち上げ、これをDeepSeekと称した。
DeepSeekが業界の注目を集めたのは2024年5月に発表したDeepSeek-V2による。この段階ですでにMulti-head latent attention とDeepSeekMoEというDeepSeekの独自技術が使われていた(DeepSeek-AI, 2024)。
DeepSeekで特筆すべき点は開発した生成AIがすべてオープンソースになっていることである。DeepSeek-V3のファイルサイズは700GBと大きいものの、ユーザーはそれをダウンロードして使ったり、改良したりすることができる(The Economist, 2025)。
そればかりか、その技術に関する詳細な論文が公開されており、そこにはそれを作成したスタッフの名前も掲載されている。一方、ライバルのGPTやClaudeはクローズドであり、その技術の中身に関する情報も限られている。
もしDeepSeek-V3が中国の悪い面について口ごもることが気に入らないのであれば、ダウンロードして中国の暗部について再教育すればよく、自分の入力内容が中国政府に筒抜けになることが心配なのであれば、自国のサーバーにインストールして使えばよいのである。
さっそくメタでは4つの作戦室を設けてDeepSeekをダウンロードして解析し、自社のモデルを改善するためのリバース・エンジニアリングに取り組んでいるそうである(劉・屈、2025)。
【徹底解説】DeepSeek革命のすべて 2025.02.15
EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか? 2024.05.29
情報機関が異例の口出し、閉塞感つのる中国経済 2024.02.13
スタバを迎え撃つ中華系カフェチェーンの挑戦 2024.01.30
出稼ぎ労働者に寄り添う深圳と重慶、冷酷な北京 2023.12.07
新参の都市住民が暮らす中国「城中村」というスラム 2023.11.06
不動産バブル崩壊で中国経済は「日本化」するか 2023.10.26
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
電子決済カスタマーサポート/外資系企業だからこそ/続けたくなる仕事
TDCXJapan株式会社
- 東京都
- 月給26万5,000円~
- 正社員
-
経理マネージャー 外資専門商社「自動車、エレクトロニクス、アパレル等」
外資専門商社
- 東京都
- 年収900万円~1,200万円
- 正社員
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員