【徹底解説】DeepSeek革命のすべて
しかし、DeepSeek-V3がGPT-4oなどを上回る好成績を挙げ、しかもそれをダウンロードして利用できることは、生成AIの世界では「開放性」が「地政学」より強いことを示唆している。本来、生成AIとは世界中のインターネット上に散らばる知識や言葉を学習するものであり、開放的な環境がなければ育ちようがない。
競争の勝敗を分けるのは、何らかの特殊な資源を握っているか否かではなく、世の中の知識や言葉を効率的に学ぶ計算方法を編み出せるかどうかである。ライバルが画期的な計算方法を作り出したが、その方法は公開されており、それを学んで改良できる。そうであれば、ライバルの前進を自分の前進につなげることができる。開放性が進歩をもたらし、地政学は進歩を妨げる。
その点では、国外のSNSへのアクセスを制限している中国政府も、中国の生成AIに対する兵糧を断つことで窒息させようとしているアメリカ政府と同罪である。長い目で見ればいずれも科学と開放性の力に負けるに違いない。
参考文献
Booth, Harry. "How China is Advancing in AI Despite U.S. Chip Restrictions." TIME, January 28, 2025.
DeepSeek-AI, DeepSeek-V2: A Strong, Economical, and Efficient Mixture-of-experts Language Model. May 2024.
DeepSeek-AI, DeepSeek-V3 Technical Report, January 2025.
Henshall, Will. "What to Know About the U.S. Curbs on AI Chip Exports to China." TIME, October 17, 2023.
Lin, Liza, and Raffaele Huang. "Huawei Readies New Chip to Challenge Nvidia, Surmounting U.S. Sanctions." Wall Street Journal, August 13, 2024.
Mak, Robyn. "How China can keep pace in the global AI race." Reuters, January 24, 2025.
Morrow, Allison. "DeepSeek just blew up the AI industry's narrative that it needs more money and power," CNN, January 28, 2025.
The Economist. "Uncomfortably close." The Economist, January 25, 2025.
劉沛林・屈運栩「DeepSeek爆火 撼動AI投資和算力競争底層邏輯」『財新周刊』2025年第5期。
劉沛林「DeepSeek走紅 英偉達、微軟、華為、騰訊等推相関服務」『財新網』2025年2月2日。
【徹底解説】DeepSeek革命のすべて 2025.02.15
EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか? 2024.05.29
情報機関が異例の口出し、閉塞感つのる中国経済 2024.02.13
スタバを迎え撃つ中華系カフェチェーンの挑戦 2024.01.30
出稼ぎ労働者に寄り添う深圳と重慶、冷酷な北京 2023.12.07
新参の都市住民が暮らす中国「城中村」というスラム 2023.11.06
不動産バブル崩壊で中国経済は「日本化」するか 2023.10.26
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
経理マネージャー 外資専門商社「自動車、エレクトロニクス、アパレル等」
外資専門商社
- 東京都
- 年収900万円~1,200万円
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員