コラム

「季節感」がない中国にバカ騒ぎの季節がやって来る

2016年12月08日(木)16時25分

中国人がクリスマス、ハロウィーンで大騒ぎするわけ

 経済成長と引き替えに「季節感」を完全に失ってしまった中国人だが、今、別の形で取り戻そうとしている。それがクリスマスやハロウィーン、バレンタインなどのイベントだ。これらの西洋由来の記念日では今や日本以上の盛り上がりを見せているといっていい。

 今年のハロウィーンを私は深圳で過ごした。歓楽海岸というショッピングモールにいたのだが、そこは仮装を楽しむ人々であふれかえっていた。米国風の伝統的仮装だけではなく、人気の映画キャラクターやアニメキャラクターなどバラエティ豊か。インターネット時代だけに海外の流行はすぐに入ってくる。ハロウィーンの楽しみ方では日本も中国も大きな違いはないのかもしれない。

【参考記事】ハロウィンのコスプレは法に触れる可能性があります

 唯一違いがあるとするならば場所だろうか。渋谷が有名だが、日本ではこうした祝祭日を街中などで祝うことが少なくない。公共空間で祝祭をあげる、まさに祭りの論理だ。見ず知らずの人々が一緒に喜びをわかちあい、すさまじいエネルギーを発散している。まあ私からすると、力の限り遊びまくる若者たちに、もう少し勉強した方がいいのではと小言のひとつも言いたくなるのだが。

 一方の中国では、基本的に観光地やクラブなど限られた空間でしか騒げない。それというのも「治安がすべてに優先する」がモットーの中国政府にとって「お祭り的空間」は許容しがたい存在だからだ。最近では規制が緩和されたが、一昔前まではロックなどのコンサートも厳しく規制されていたほど。日本ではDJポリスが話題になったが、中国だったら武装警官隊が動員されていたかもしれない(笑)。

 クリスマスやハロウィーンといった西洋由来の記念日だけではなく、清明節や端午節、中秋節などの伝統的祭日、さらにはごく最近できたばかりの光混節(独身者の記念日)など、あらゆる記念日で中国はおおいに盛り上がる。失われた「季節感」や「旬」を記念日で埋めることによって取り戻そうとしているわけだが、「季節感」が失われただけのバカ騒ぎには寂しさを禁じ得ない。

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、イラン核施設への限定的攻撃をなお検討=

ワールド

米最高裁、ベネズエラ移民の強制送還に一時停止を命令

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 8
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 9
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 10
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story