- HOME
- コラム
- 犯人目線で見る世界 ダークサイドの社会学
- 埒が明かない学歴詐称問題...相互に関連し合い、一…
埒が明かない学歴詐称問題...相互に関連し合い、一貫性もある「留学記録」を議論の出発点に
もっとも、筆者が大学に職を得るまでにケンブリッジ修了から7年かかった。自分の非力を感じ続けた7年だった。
それはさておき、ここまで説明してきた通り、留学すれば、たくさんの記録がついてくるはずである。しかもそれは一つ二つではなく、相互に関連性があり、一貫性もある多数の記録だ。それを知ってほしくて筆者の留学記録を公開した。生産的な議論や留学の計画には、事実を正確に知ることが有益だと考えたからだ。
こうして振り返ってみると、犯罪機会論に出会ったケンブリッジ大学が、筆者にとって犯罪学者としての出発点だったことは間違いない。にもかかわらず、30年を経ても犯罪機会論の普及は牛の歩みにも及ばない。まさに「任重くして道遠し」である。だが、それでも前を向いて進むしかない──。
※当時の様子をもっと知りたい方は、次のページの動画もご覧になっていただきたい。
本当に「怠慢」のせい? ヤンキース・コールがベースカバーに走らなかった理由を考察 2024.11.12
日本に「パワハラ」や「クレイマー」がはびこる理由 2024.10.15
弱体化が続く町内会・自治会と地域防犯の切っても切れない関係 2024.09.12
「危険ドラッグ」の呼称が注意喚起になっていない理由 2024.08.07
埒が明かない学歴詐称問題...相互に関連し合い、一貫性もある「留学記録」を議論の出発点に 2024.07.04
鉄道車両内への防犯カメラ設置を進める日本が、イギリスの「監視カメラ」に学べること 2024.05.15