コラム

大阪・小4女児行方不明から20年──事件現場に見る、犯罪が起きやすい場所の条件

2023年05月12日(金)10時15分
下校中の女の子

(写真はイメージです) Hakase_-iStock

<犯罪者は、2つの条件が満たされた場所を選んで犯行に及んでいる>

大阪府熊取町で2003年、小学4年生の吉川友梨さんが行方不明になった事件は、今月20日で発生から20年を迎える。

友梨さんは午後3時ごろ、熊取町立北小学校から下校中に行方が分からなくなった。同級生の女子児童3人と下校したが、自宅まで約400メートルの路上で、同級生の男子児童とすれ違った後、足取りが途絶えている。

古い型式の白色トヨタ・クラウンの助手席に女児が乗っていた目撃情報があり、警察はこの車の男が友梨さんを連れ去ったとみているようだが、捜査は難航し、未解決である。

ご両親の心痛は察するに余りあるが、あろうことか友梨さんの救出話を持ちかけ、ご家族から7000万円をだまし取った男女がいた。他人の気持ちを想像できないという点では、誘拐犯と何ら変わりがない。

komiya230511_1.jpg

筆者撮影

20年という月日は、ご両親にとっては無限にも思えたに違いない。時間は容赦なく流れる。しかし、ご両親には希望を捨てないでほしい。

アメリカのカリフォルニア州サウス・レイク・タホで起きた誘拐監禁事件では、18年の監禁から被害者が解放された。日本でも、約10年の監禁から解放されたケースがある。新潟県三条市で誘拐され、同柏崎市で監禁されていた事件だ。奇しくも、この被害者が誘拐されたのも、熊取のケースと同じ、小学4年のときである。──まだまだ救出される可能性はある。

現場は犯罪者が好む典型的な場所だった

筆者も、2007年に現場を訪れ、女児が事件当時通っていた小学校の校長に案内していただいた。特に印象に残っているのは、現場に到着し、車から降りた直後、校長が発した第一声だ。

「先生、見てください。こんな普通の、危なくない道で誘拐されたんですよ」。

しかし、そこは犯罪者が好む典型的な場所だった。

「いやいや、校長先生。ここは、ものすごく危ない道ですよ」――そう答えると、校長は青ざめ、同行した人たちも不穏な空気を察し、互いに顔を見合った。

では、筆者はなぜ、その道を危険と判断したのか。

それは、「犯罪機会論」の「ものさし」で測れば、危険と判断せざるを得なかったからだ。

犯行のチャンスをなくそうとする「犯罪機会論」は、防犯対策における世界の常識、つまりグローバル・スタンダードである。しかし、日本ではその普及が相当に遅れている。日本では、犯行の動機をなくそうとする「犯罪原因論」が支配的だからだ。

「犯罪機会論」は、犯罪の動機を抱えた人が犯罪の機会に出会ったときに初めて犯罪は起こると考える。動機があっても、犯行のコストやリスクが高く、リターンが低ければ、犯罪は実行されないと考えるわけだ。

プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページとYouTube チャンネルは「小宮信夫の犯罪学の部屋」。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト

ワールド

米中軍当局者、上海で会談 中国の危険行動の低減巡り

ビジネス

インテルとTSMC、合弁事業設立で暫定合意=報道

ビジネス

米国株式市場=ダウ1679ドル安・ナスダック約6%
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story