コラム

「自爆テロ型犯罪」を防ぐため、原因追究以外にすべきこと

2022年07月06日(水)21時00分
群衆

(写真はイメージです) andreusK-iStock

<理不尽な事件が起きたとき、日本では犯人の異常な人格やそれを形成した境遇に原因を探すことが多いが、そのアプローチには限界がある。「逮捕されてもいい」と考える犯罪企図者の犯行を防ぐ効果的な対策はあるのか>

6年前の7月、相模原市の障害者施設で元職員が入所者19人を殺害した。その3年後の同じ7月、京都市の京都アニメーションのスタジオが放火され、社員36人が死亡した。いずれも、逮捕されてもいいと思って犯行に及ぶ「自爆テロ型犯罪」だった。

昨年10月のハロウィーンの夜には、悪のカリスマである「ジョーカー」に似せた服装をした男が京王線の乗客の胸をナイフで刺し、オイルに火を付けた。これも自爆テロ型犯罪である。

今年に入ってからも、1月の大学入学共通テストの朝、東京大学の会場で高校生が受験生と通行人を刺し、先月には、川越市のインターネットカフェで男がアルバイトの女性を人質にとって個室に立てこもった。これらも自爆テロ型犯罪である。先月の立てこもり事件の容疑者は現行犯逮捕された後、「自分の人生に嫌気が差した」「死刑になりたかった」と話したという。

犯罪原因の追究には限界がある

こうした自爆テロ型犯罪が起きると、決まってマスコミは「犯罪原因論」の視点から事件を報道する。「なぜ、こんな理不尽な事件が起きてしまったのか、その原因の解明が求められる」といった語調が定番だ。

しかし、犯人の異常な人格や劣悪な境遇に犯罪の原因があるとしても、それを特定することは困難であり、仮に特定できたとしても、その原因を取り除くことは一層困難である。そのため結局、「格差社会」や「心の闇」といった空疎な言葉で国民を煙に巻くことになる。カミュの小説『異邦人』が、こうした犯罪原因論の限界を的確に描いている。

それでも、原因の解明が可能だと言うなら、次のような思考実験をしてみてはどうか。

まず「格差社会」が犯罪原因だとする。では、格差社会の原因は何か。「貧困」が格差社会の原因か。では、貧困の原因は何か。「産業構造の硬直性」が貧困の原因か。では、産業構造の硬直性の原因は何か。「ITスキルの欠如」が産業構造の硬直性の原因か。では、ITスキルの欠如の原因は何か。「デジタル教育の低迷」がITスキルの欠如の原因か。では、デジタル教育の低迷の原因は何か。「保守的なマインド」がデジタル教育の低迷の原因か。では、保守的なマインドの原因は何か。「同調圧力」が保守的なマインドの原因か。では、同調圧力の原因は何か。「タテ社会」が同調圧力の原因か。では、タテ社会の原因は何か。といった具合に、原因の追究はどこまでも続く。

原因追究が果てしなく続く間も、犯罪は待ってはくれない。そこで、社会のエネルギーを終わりのない原因論議ではなく、政策的にすぐにでも実装可能なものに投入しようという提案が登場した。「犯罪機会論」である。

プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページとYouTube チャンネルは「小宮信夫の犯罪学の部屋」。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story