コラム

犯罪率は低くても、閉鎖性と同調圧力が引き起こす悪事は絶えない日本

2022年06月20日(月)11時25分

komiya220617_2.jpg

班が固定している日本の学校とその都度グループを組む西洋の学校も、日本人と西洋人の意識の違いを象徴している(写真はイメージです) urbancow-iStock

個人主義的な意識が強い西洋では、集団の外に出るためのハードルは低い。そのため、「うち」集団のように一つにまとまる必要はない。むしろ、一つにまとまることを嫌悪する。個人があちこち動き回る社会にふさわしいルールは、ドライな「権利と義務」である。個人と個人がぶつかりトラブルが発生したら、その都度調整すればいいだけのことだ。つまり、西洋型の集団は、日本の「うち」集団と異なり、トラブルそのものを抑え込もうとはしない。そういう社会では、犯罪が多発しても不思議ではない。

城壁都市のない日本に築かれた「見えない壁」

ここで重要なことは、西洋で評価されるのは「協調性」であって、「同調性」ではないということだ。西洋では、「同調性」は蔑視される。

このように、集団のルール(ソフト面)については、日本が厳格で、西洋が緩やかと言えるが、面白いことに、国家のハード面では、その特徴が逆転する。

かつて民族紛争が絶えず、地図が次々に塗り替えられていた西洋では、異民族による奇襲侵略を防ぐため、人々が一カ所に集まり、街全体を壁で囲む「城壁都市」が建設された。しかし、日本では城壁都市が建設されることはなかった。四方の海が城壁の役割を演じ、しかも台風が侵入を一層困難にしていたからだ。実際、日本本土は建国以来一度も異民族に侵略されたことがない。

要するに、日本はハード的にはオープンでソフト的にはクローズドだが、西洋はハード的にはクローズドでソフト的にはオープンなのである。日本は、城壁都市をつくらなかったが、「うち」集団という「見えない壁」をつくったわけだ。

いじめの発端は「うち」集団の維持強化

それはさておき、「うち」意識が低い犯罪率をもたらしているのなら、「うち」意識を持ち続けた方がいいことになる。しかし、「うち」世界では、その閉鎖性のため、いじめ、体罰、児童虐待、高齢者虐待、セクハラ、パワハラ、食品偽装、建築偽装などが起こりやすい。

学校という「うち」世界を例に考えてみよう。

学校をめぐっては、子どもたちの規範意識(同調性)が低下したと叫ばれて久しい。しかし、「うち」集団のウェットなルールが律義に守られていれば、規範意識が低下していることにはならない。

むしろ、「うち」集団の団結力が高まっているとさえ感じさせる現象もある。例えば、KY(空気読めない)という流行語、友達からのメールにすぐに返信する「即レス」、自分に期待されたキャラクターを演じてキャラがかぶらないようにする「キャラ化」などは、同調圧力の強さを物語っている。規範意識が高いから、同調圧力を無視できないのである。

ところが、いじめや集団非行などは規範意識の低下が原因というのが常識的な見方だ。しかし、同調圧力が強い(規範意識が高い)からこそ、集団メンバーの誰一人として「それはおかしい」「やめた方がいい」と声を上げられず、いじめがエスカレートするのである。

プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページとYouTube チャンネルは「小宮信夫の犯罪学の部屋」。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米自動車関税、年6000億ドル相当対象 全てのコン

ビジネス

米、石油・ガス輸入は新たな関税から除外=ホワイトハ

ワールド

トランプ米大統領の相互関税、日本は24% 全ての国

ビジネス

米関税強化、新興国社債の36%に「重大な」影響
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story