北方領土のロシア軍近代化 公開資料で実像に迫る
択捉島
・想定収容人員(軍人):1540名
-将校:230名(家族帯同)
-徴兵:293名
-契約軍人(兵士・下士官):1017名(うち、女性20名)
・その他の想定収容人員:300名
-他地域からの出張者(軍人):30名
-軍属:240名
-その他職員(ロシア銀行、FSB、捜査委員会、軍事裁判所、検察):30名
国後島
・想定収容人員(軍人):1108名
-将校:125名(家族帯同)
-徴兵:96名
-契約軍人(兵士・下士官):887名(うち、女性20名)
・その他の想定収容人員:260名
-他地域からの出張者(軍人):20名
-軍属:240名
北方領土の本当の人口
以上の想定に基づくと、北方領土に駐留する陸軍の軍人は出張者を除いて2648名ということになる。このほかに、図で示した海軍の地対艦ミサイル部隊や空軍のヘリ部隊も含めると、3500人というロシア側の自己申告は概ね信用できそうである。
このほかに将校は家族を帯同している者がいるはずだが、こちらについては想定が明らかでない。ただ、この資料では幼稚園と学校の収容人数が択捉島390名分(幼稚園150名分、学校240名分)、国後島225名分(幼稚園75名分、学校150名分)となっている。ここには海軍や空軍の将校の子供たちも含まれていると見られ、おそらく将校1名あたり子供1名強という想定なのだろう。これに将校の配偶者を加えると、1000人ほどの軍人家族が想定されているのではないか。
このほかに軍属が両島で500名、その他職員が択捉島に30名とされているので、概ね5000人ほどの軍関係者が両島に居住していると考えられよう。
我が国の外務省によると、択捉島の人口は3608名、国後島は7364名の合計約1万1000名とされているが、これは軍関係者を含まないとされるため、実際には公式統計の1.5倍ほどの人口があると見られる。
シミュレーターから装備を読む
前述の調達情報には、北方領土駐留ロシア軍の装備を推定する上でも興味深い記述がある。兵士の訓練を行うためのシミュレーターだ。これまで北方領土のロシア軍が保有している装備には曖昧な面が多かったが、どのようなシミュレーターを設置しようとしているのかによって、現在および将来の装備を推し量ることが可能である。
記載されているシミュレーターと、それに対応する装備は次のとおりである(内容は択捉島、国後島ともに共通)。
この筆者のコラム
北方領土にロシア空軍の戦闘機が展開 演習か、常駐か? 2018.08.09
北方領土問題でロシアが課した「新たなルール」 日本の対応は 2017.06.19
サンクトペテルブルグ爆発 「容疑者」像とプーチン政権の出方 2017.04.04
北方領土のロシア軍近代化 公開資料で実像に迫る 2017.03.31
第2回日露防衛・外交トップ会談(2プラス2)──すれ違う思惑と今後の展望 2017.03.24
ロシアの「師団配備」で北方領土のロシア軍は増強されるのか 2017.02.24
「祖国防衛者の日」を迎えたロシアと情報作戦、歴史戦、サイバー戦 2017.02.24