コラム

「何百万人に憎まれている」 ロシア国民と中国は、なぜゴルバチョフが嫌いなのか

2022年09月01日(木)20時27分
ミハイル・ゴルバチョフ

訪米したゴルバチョフ氏(1987年) Gary Hershorn-Reuters

<死去したゴルバチョフ元大統領はロシアで多くの国民に憎まれ、中国からも「重大な過ちを犯した」と非難されるようになった>

[ロンドン発]ソ連末期に「ペレストロイカ(改革)」を推進、冷戦を終わらせノーベル平和賞を受賞したミハイル・ゴルバチョフ元ソ連大統領が8月30日、入院先のモスクワ市内の病院で死去した。91歳だった。その功績は米欧では高く評価されたが、ロシアでは「20世紀最大の地政学的大惨事」(ウラジーミル・プーチン露大統領)とソ連崩壊の責任を問われた。

ソ連崩壊から20年が経った2011年、元ソ連大統領副報道官アレクサンダー・リコタル氏は筆者に「1985年、ソ連には4万台のコンピューターしかなかったが、米国には400万台もあった。ソ連製品の92%は国際競争力を失っていた。ソ連を崩壊に導いたのはゴルバチョフ氏でもボリス・エリツィン元ロシア大統領でもなく、自然の帰結だった」と振り返った。

「ゴルバチョフ氏は市場の意味が分かっていなかった。成熟した市場が存在していればソ連を維持できただろう。彼は89年までに共産主義体制を壊して新しい体制を構築しなければならないと認識していたが、ソ連が崩壊するとは一度たりとも思ったことはなかった。ペレストロイカは潜水夫が水中をゆっくり上昇して減圧するように崩壊の衝撃を和らげた」

「彼は軍事力を使って権力を維持するより、改革が進む道を選んだ。91年にエフゲニー・シャポシニコフ国防相が『あなたの命令があればソ連崩壊を阻止する』と伝えた時も『軍事力行使という悪夢を考えることさえできない』と答えた。権力を失うことよりもペレストロイカの将来を案じたからだ。人間の命より重い政治目的などないという理想主義者だった」と振り返った。

「英国には永遠の友も永遠の敵もなく、永遠の利害関係者があるのみ」

マーガレット・サッチャー英首相の側近だったジェフリー・ハウ元外相(故人)は生前、筆者に「84年に訪英したゴルバチョフ氏はサッチャー氏に核軍縮という東西の共通利害に取り組み、冷戦の緊張を打開したいと意欲を示していた」と打ち明けた。このシグナルを受けたサッチャー氏はロナルド・レーガン米大統領に伝え、冷戦終結に邁進する。

当時、ソ連議会代表団長として訪英したゴルバチョフ氏は英南部チェッカーズの首相別邸でサッチャー氏と会談。同席したハウ氏によると、ゴルバチョフ氏は19世紀の大英帝国全盛期のパーマストン英首相の「英国には永遠の友も永遠の敵もなく、永遠の利害関係者があるのみ」という有名な警句を引用した。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インド、米国と通商巡り「大きな進展」 米副大統領が

ワールド

情報BOX:ローマ教皇死去、各国首脳の反応

ワールド

プーチン氏側近「米ロの信頼回復必要」、北極圏協力再

ワールド

トランプ氏、国防長官に「全幅の信頼」と報道官 親族
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 2
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投稿した写真が「嫌な予感しかしない」と話題
  • 3
    遺物「青いコーラン」から未解明の文字を発見...ページを隠す「金箔の装飾」の意外な意味とは?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 6
    「アメリカ湾」の次は...中国が激怒、Googleの「西フ…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    なぜ? ケイティ・ペリーらの宇宙旅行に「でっち上…
  • 9
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 10
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story