コラム

「私の主人はプーチンではなくルーブルだ」 プーチンと対立したロシア元石油王の闘争

2022年04月07日(木)17時52分

「ウラジオストクは中国固有の領土」中露接近のリスク

プーチン氏が米欧に背を向け、中国の習近平国家主席に接近していることについては「中国もこんな状況になることを望んでいなかった。中国にとって欧州の平和は非常に大切だ。アメリカの消費者もとても重要だ。プーチンの野望は中国の望むところではない。中国はロシアの敵ではないが、周りからは対立者として見られる必要に迫られている」と分析する。

「中国とロシアが共存することは可能だが、中国で政権が交代すればロシアに対して強硬な外交姿勢に転換する可能性がある。ウラジオストクを含む極東は中国固有の領土という主張は中国社会の一部に確かにある。中国に原油・天然ガスを輸出したり、中国製品を輸入したり、対中依存が高まれば中国に利用される。ロシアの資源は買い叩かれる恐れがある」

「私の経験では中国は自分たちのアドバンテージをフルに使って揺さぶってくるタフネゴシエーターだ。ロシアが米欧と対立することは中国に付け込むスキを与える。プーチンが中国に接近するのはとんでもない誤りだ」とホドルコフスキー氏は指摘した。ロシアの豊富な資源は将来、巨龍の中国に貪り尽くされる恐れがある。

ロシアの体制転換については「ロシア市民が立ち上がってプーチンを倒す可能性があるとは思えない。なぜならロシア社会は銃を持っていないからだ。プーチンは十分な軍隊を持ち、歯向かってくる市民を銃撃するよう命じる用意がある。近代化兵器は丸腰の市民が政権に抵抗するのを許さない」とみる。

「プーチンが失脚するとしたら体制内のクーデターだ」

ホドルコフスキー氏は「プーチンが政権の座から滑り落ちるとしたら体制(クレムリン)内のクーデターだ。彼らはプーチンのそばにいて、自分たちの現在と未来を失いつつある一部始終を見ている。70歳以上ならすべてを受け入れる腹積もりはあるかもしれないが、40~45歳の若い人にはとても受け入れることはできないだろう」との見方を示す。

プーチン氏はウクライナ軍と領土防衛隊の死力を尽くした抵抗に撃退され、首都キーウの包囲と傀儡政権の樹立という所期の目標をあきらめた。いま東部と南部の「解放」に戦力を集中している。西側がプーチン氏の一方的な勝利宣言で戦闘が終了したあとも一致団結してウクライナに武器を供与し、非妥協的に対露制裁を継続できるかにすべてはかかっている。

獄中、他の服役囚にナイフで顔を切りつけられても信念を変えなかったホドルコフスキー氏の忠告に私たちは耳を傾けるべきだろう。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ボールは中国側に、米はディールの必要なし 貿易交渉

ワールド

イラン最高指導者、米との協議「楽観も悲観もせず」 

ワールド

エーザイの認知症薬レカネマブ、EU「厳しい」条件付

ビジネス

米輸入物価、3月は‐0.1% エネルギー価格低下で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 7
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    そんなにむしって大丈夫? 昼寝中の猫から毛を「引…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story