ゼレンスキー主演『国民の僕』あらすじから占う、2025年ウクライナ情勢と停戦後の命運
もともとユダヤ系のはぐれ者
停戦すれば、これまで戦争を理由に先延ばしにしてきた大統領選を実施せざるを得ない。ゼレンスキーはおそらく落選する。「この日曜に大統領選があれば、誰に投票しますか?」という2024年11月の世論調査で、軍総司令官だった(現在は駐英大使の)ワレリー・ザルジニーに、彼は大きく水をあけられている。
ゼレンスキーはユダヤ系で、白人意識の強いウクライナではもともとはぐれ者だ。クーデターで殺されるか、自分で作ったドラマのように投獄されるか、亡命するかを考えなければならない事態も生ずるだろう。しかしどこへ? カナダあたりか? 熱心に支持してくれた岸田文雄前首相のいる日本かもしれない。
一方、停戦はどうなるだろう。米英もEUも、ウクライナやロシアを本当には理解していない。ロシア軍は兵士の命を軽視しているから強い、奪われた領土をウクライナに諦めさせないと停戦はできない、と思い込んでいるが、今のロシアは兵士も砲弾も足りない。
産業革命で力を強めた英仏を相手に一進一退を続けた末、皇帝ニコライ1世の急死で停戦を余儀なくされた19世紀のクリミア戦争にも似た構図の中に、今のロシアはいる。西側は、譲歩への圧力をロシアにもかけるべきなのだ。
グリーンランドを地上げするトランプ、その真意は? 2025.04.08
領土は売買できるもの――「トランプ新世」の価値観に対応せよ 2025.03.28
アメリカの対中優位は揺るがないのか......「旧友」ジョセフ・ナイ教授との議論 2025.03.15
ウクライナ停戦は世界のパラダイムシフトを引き起こすのか 2025.02.28
日本でも世界でも、公共事業で整備された近代インフラは老朽化でもう限界 2025.02.14
ゼレンスキー主演『国民の僕』あらすじから占う、2025年ウクライナ情勢と停戦後の命運 2025.02.01