コラム
外交官の万華鏡
河東哲夫

ウクライナ戦争の陰の登場人物 2022.05.18
ロシアは日本にとっても危険な国なのか? 「極東ロシア」の正しい恐れ方 2022.04.27
パラダイムシフトが重なる時代に日本が取り組むべきこと 2022.04.16
「逆切れ」ロシアによる交渉中断も、北方領土問題は焦らず騒がず 2022.04.05
ウクライナ戦争で高まる日本の核武装論の前に議論すべきこと 2022.03.19
ウクライナ侵攻でナポレオンの末路を歩み始めたプーチン 2022.03.03
妙な安定感の「岸田印」に迫るこれだけの難題 2022.02.05
北欧2カ国の加盟によるNATO拡大は「誤算」だがロシアは必ずしもそれを恐れない
ウクライナ侵攻で見せた不可解なほどの権威主義 政治・軍事・文化を貫くロシアの本質を歴史から理解する
戦争は長期化必至 ── ロシアとの「新冷戦」にアメリカと西側が簡単に勝てない理由
情報の偏りは統制国家だけのことなのか? 日本で報道されない世界の最新事情を総まとめ
プーチンの思わぬ苦戦から台湾統一を狙う習と共産党は何を学ぶ?