中国の時代が去っても、グローバリゼーションは終わらない
一方、中国の急速な軍備増強と南シナ海での攻勢などに神経をとがらせるアメリカは、軍需関連の先端技術の対中輸出を制限しようとしている。そしてその規制は、日本やEUの企業も守らざるを得ない。
現在見られているこうした変化は、グローバリゼーション全体の終焉と言うよりは、中国の隔離(segregation)という現象だ。もっともそれは、冷戦時代のような完全なものではない。中国市場目当ての直接投資は今後も続くであろうし、軍需関連以外の先端技術の取引が途絶えることもない。
中国が舞台の袖に退いても、先進国から途上国へ向かう投資の規模が変わることはないだろう。これからは、人口13億人のアフリカ大陸が直接投資の受け皿となり、新たな「成長のエンジン」として期待されている。
グローバリゼーションの舞台は回り続ける。中国の時代が去り、少しの縮小期を経て再出発ということになるだけだろう。
<本誌2020年2月25日号掲載>
2020年2月25日号(2月18日発売)は「上級国民論」特集。ズルする奴らが罪を免れている――。ネットを越え渦巻く人々の怒り。「上級国民」の正体とは? 「特権階級」は本当にいるのか?
「またトラ」でウクライナ停戦が成立すれば、北朝鮮兵が平和維持軍に? 2024.11.12
中国経済が失速しても世界経済の底は抜けない 2024.10.22
「焦げたアンパンマン」? 石破首相はワルになれ! 2024.10.08
強権政治家、故フジモリ大統領を礼賛した日本社会のリーダー像 2024.09.26
テレグラムCEOドゥロフは、国境を突き破るIT巨人 2024.09.06
日本にキレるロシアには大人の対応を 2024.08.24
米経済の立て直しには「根本治療」が必要だ 2024.08.01