中国の時代が去っても、グローバリゼーションは終わらない
一方、中国の急速な軍備増強と南シナ海での攻勢などに神経をとがらせるアメリカは、軍需関連の先端技術の対中輸出を制限しようとしている。そしてその規制は、日本やEUの企業も守らざるを得ない。
現在見られているこうした変化は、グローバリゼーション全体の終焉と言うよりは、中国の隔離(segregation)という現象だ。もっともそれは、冷戦時代のような完全なものではない。中国市場目当ての直接投資は今後も続くであろうし、軍需関連以外の先端技術の取引が途絶えることもない。
中国が舞台の袖に退いても、先進国から途上国へ向かう投資の規模が変わることはないだろう。これからは、人口13億人のアフリカ大陸が直接投資の受け皿となり、新たな「成長のエンジン」として期待されている。
グローバリゼーションの舞台は回り続ける。中国の時代が去り、少しの縮小期を経て再出発ということになるだけだろう。
<本誌2020年2月25日号掲載>

アマゾンに飛びます
2020年2月25日号(2月18日発売)は「上級国民論」特集。ズルする奴らが罪を免れている――。ネットを越え渦巻く人々の怒り。「上級国民」の正体とは? 「特権階級」は本当にいるのか?
領土は売買できるもの――「トランプ新世」の価値観に対応せよ 2025.03.28
アメリカの対中優位は揺るがないのか......「旧友」ジョセフ・ナイ教授との議論 2025.03.15
ウクライナ停戦は世界のパラダイムシフトを引き起こすのか 2025.02.28
日本でも世界でも、公共事業で整備された近代インフラは老朽化でもう限界 2025.02.14
ゼレンスキー主演『国民の僕』あらすじから占う、2025年ウクライナ情勢と停戦後の命運 2025.02.01
駐留米軍は本当に必要なのか? 戦後80年の日米関係を棚卸しせよ 2025.01.14
-
リモートワーク実施/土日祝休/残業少/外資系企業のアウトソーシング事業の税務シニアスタッフ
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収480万円~624万円
- 正社員
-
品川本社/ベンダーファイナンス営業 大手外資系ICTベンダー/業界未経験歓迎・リモートワーク可
NECキャピタルソリューション株式会社
- 東京都
- 年収400万円~630万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
「東京」外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休/年収350万円〜/コミュ力活かせる
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員