- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 「勝ってもホッとするだけ」「負けの痛みは永遠」日本…
「勝ってもホッとするだけ」「負けの痛みは永遠」日本よ、サッカー強豪国の苦しみへようこそ
おかしな話、日本はイングランド人ファンである僕の経験から学ぶべきだと、僕はずっと思っている。日本はクロアチア戦で、とどめの2点目ゴールを奪えなかったために敗れた。イングランドが18年にクロアチアに、20年イタリアに、16年アイスランドに敗れたのとまさに同じミスだ。
日本はPK戦で敗れた。日本人ファンにとっては(2010年のW杯南アフリカ大会に次ぐ)ほんの2度目の経験だが、僕は何度もある(イングランドは1990年以来、国際大会で7回、PK戦で敗れている)。僕はテレビに叫んでいた。「狙って行くな。叩き込め!」(これは統計的にも効果的だ)
サッカー観戦で不可解なのは、どうしてこんなに緊張するのかということだ。自分のチームがリードしている時はストレスで爆発しそうになる(今すぐ終わってほしいと思う)。02年の日韓W杯では、札幌ドームでイングランドがアルゼンチンから1対0のリードを守るのを見守ったが、3時間くらいに感じられた。この試合は誰もが行きたがるだろうプラチナチケットだったのだが、僕にとっては歯の根管手術を受けた時と同じようなものだった。身もだえしながら座り続けているのだから。
僕は勝ちたくて仕方がないが、勝ってもただホッとするだけ。負けるのが嫌でしょうがないから、負けると痛みが永遠に潜在し続ける(90年W杯イタリア大会での敗北は、つい先週のことのように思い起こされる)。おそらく多くの日本人は、(今大会で)日本対ブラジルの準々決勝が幻と消えたことを永遠に吹っ切れないだろう。
W杯は極限のパーティーだ。序盤の熱狂があり、期待の興奮と失望があり、次いで訪れる二日酔い状態と後悔。日本はただ参加したのでなく、このパーティーに何か特別なものをもたらした。その上、日本人サポーターがパーティーの「後片付け」まで行ったのは承知のとおりだ。

アマゾンに飛びます
2025年4月1日号(3月25日発売)は「まだ世界が知らない 小さなSDGs」特集。トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
もうアメリカにタダ乗りできない...トランプ2期目でさすがに欧州が目を覚ました 2025.03.19
イギリス流のトランプ操縦術が始動 2025.03.05
移民の多い欧州の国々で増え続けるテロ事件...「防止」組織はテロを止められるのか 2025.03.01
政治改革を「いかにもそれやらなそう」な政党がやるとどうなるか 2025.02.15
「嫌な奴」イーロン・マスクがイギリスを救ったかも 2025.02.07
煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄道網が次々と「再国有化」されている 2025.01.22
2025年、ついにオアシス再結成......その真実を語ろう 2025.01.08
-
外資系投資銀行のオフィス受付/想定年収322万円〜・未経験可・土日祝休み/東京
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
「東京」外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休/年収350万円〜/コミュ力活かせる
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
外資企業の受付/英語活かせる・年休120日/六本木
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員
-
外資系投資銀行の総合受付チームリーダー/土日祝休み/月25万円〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~35万7,000円
- 正社員