- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- ニューヨークは壊れている

Edge of Europe
ニューヨークは壊れている
ニューヨークは壊れている。
インフラが古びる前に絶えず最新の(そして高価な)ものに置き換わる東京からこの街にやって来た僕は、驚いてしまった。
ニューヨークに着いた最初の週、ミッドタウンで大きな爆発が起きて1人が死亡する事故があった。現場は僕が泊まっていたホテルのすぐ近くだった。原因は、1924年に設置された古い蒸気配管が破裂したこと。
ニューヨークの街のあちこちで、道路から湯気が出ていることを最初に知ったのはいつだっただろう。いつの間にか知っていたように思う(ニューヨークのタクシーが黄色であることも、いつの間にか知っていた)。湯気が出ている理由について深く考えたことはなく、ただニューヨークの「情緒」の1つだと単純に思っていた。
けれどこの事故で、マンハッタンの地下には暖房に利用する蒸気を運ぶため150キロにも及ぶ管が埋められていることを知った。しかもその管は、心配になるほど旧式だった。
下水溝はよく満杯になる。雨は下水溝に流れる仕組みだが、大雨が続くとすぐにあふれ出す。
突然道路が陥没することも珍しくない。
道路は一晩にしてへこむ。今週は僕が住むアパートの前の道路にも穴ぼこができていた。たいていは1、2日で修復されるが、また穴が開く。
さらに、ニューヨークは崩れている。
多くの高層ビルは1世紀前に建てられたものだ。当時は胸を張る建築だったのだろうが、要は築100年ということ。こうしたビルについて面白い記事を読んだことがある。通行人からは見えないが、上層階はかなり劣化が進んでいるという。38階から落ちてきた破片が刺さった場合、それほど大きな破片でなくても致命的になるそうだ。
ニューヨークを訪れるには覚悟が必要だ。でも、壊れてなくなってしまう前に見ておいたほうがいい。
お手軽スポーツ賭博がイギリスを蝕む 2025.04.02
もうアメリカにタダ乗りできない...トランプ2期目でさすがに欧州が目を覚ました 2025.03.19
イギリス流のトランプ操縦術が始動 2025.03.05
移民の多い欧州の国々で増え続けるテロ事件...「防止」組織はテロを止められるのか 2025.03.01
政治改革を「いかにもそれやらなそう」な政党がやるとどうなるか 2025.02.15
「嫌な奴」イーロン・マスクがイギリスを救ったかも 2025.02.07
煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄道網が次々と「再国有化」されている 2025.01.22