コラム

オリンピックの競技連盟で権力を持ち始める、中国のスポーツ戦略

2021年05月06日(木)11時11分

このようにして70年代から80年代にかけて、「スポーツエリートに対する民衆の支持」というドクトリンが実施された後は、「参加するだけではなく、国際大会で優秀な成績を収め、国全体が誇りに思えるようになること」が課題となったと、ゴメス研究員は語る。

中国の戦略の公式は「第一段階では中国が参加する。次に結果を出す、その次にはスポーツ大会を組織する、最後は国際的なスポーツ連盟に席を得ることだ」と、シャプレ名誉教授はまとめた。

巨大人口にすりよる新スポーツ

中国では、体操、卓球、射撃など、伝統的にメダルを獲得できる種目の連盟を中心に活動しているが、スケートボードやクライミングにも参入し始めている。

これらは、東京大会で初めて実施される新しいスポーツだ。国際オリンピック委員会は、新しい人たち、特に若者をひきつけ、競技人口を増やすことを期待しているのだ。

「中国は賭けに出ています。数々の連盟の未来に、自らを位置づけているのです」と、ゴメス研究員は説明する。例として、7人制ラグビーを挙げている。このスポーツは、2016年のブラジル・リオ五輪でメディアに取り上げられ、関心をもった人が多くなったのが原因だという。

シャプレ名誉教授は、「場所(places)が『安い』ことも原因です。何年にもわたって、ヨーロッパ人に占領されていないのです」という。

さらに、「中国はいつも、適応したスポーツ施設を建設するとほのめかしています。北京オリンピックの前に近代五種競技のために建設をしたように、です。新しい連盟に夢を見させてくれるのです」と名誉教授はいう。10億人以上の消費者がいる市場へのアクセスが、夢を見させてくれるのだという。同じような理由で、卓球界でも水泳界でも、異変が起きてきている。

(近代五種競技とは、一人でフェンシングランキングラウンド・水泳・フェンシングボーナスラウンド・馬術・レーザーランの5種目をこなし、順位を決める複合競技のこと)。

国際経済や国連と同じ

このように、スポーツ界でも中国は自国の利益を追求している。

スイス・ローザンヌにある国際オリンピック委員会の本部を訪れる人がよく指摘するように、「国際スポーツの世界は、現実の世界を反映したものでしかありません。国際貿易機関(WTO)や国連と同じように、地位や影響力をめぐる戦いが繰り広げられるのです」。

しかし、中国の少数民族ウイグル人への迫害は、問題を引き起こすかもしれない。このことを理由に、2022年冬季五輪をボイコットするという控えめな脅しが始まっているからだ。中国のソフトパワーによる「良き秩序づくり」は、妨害されることになるかもしれない。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

※筆者の記事はこちら

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。追求するテーマは異文明の出合い、EUが変えゆく世界、平等と自由。社会・文化・国際関係等を中心に執筆。ソルボンヌ大学(Paris 3)大学院国際関係・ヨーロッパ研究学院修士号取得。日本EU学会、日仏政治学会会員。編著に「ニッポンの評判 世界17カ国最新レポート」(新潮社)、欧州の章編著に「世界が感嘆する日本人~海外メディアが報じた大震災後のニッポン」「世界で広がる脱原発」(宝島社)、連載「マリアンヌ時評」(フランス・ニュースダイジェスト)等。フランス政府組織で通訳。早稲田大学哲学科卒。出版社の編集者出身。 仏英語翻訳。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story