コラム

サウジが、仇敵イランと「関係正常化」合意の訳...中東の情勢と、根底にある打算

2023年04月13日(木)18時41分
イランとサウジの外相の北京訪問

北京を訪れたイランとサウジの外相(中央は秦剛・中国外相、4月6日) SAUDI PRESS AGENCY-HANDOUT-REUTERS

<イランによって直接・間接的に攻撃されてきた歴史を持つサウジが、イランと外交関係正常化の合意を発表。不信感の残るサウジがイランと和解する背景を分析>

サウジアラビアとイランの外交関係正常化に向けた合意が発表されたのは3月10日のことだ。共同声明には2カ月以内に双方の大使館を再開することで合意したなどとあるが、合意の全容は明らかにされておらず、何らかの条項が履行されたという発表もまだない。

当該合意に対する両国の認識の違いは顕著だ。

サウジのファイサル外相は、これは両国が意見の不一致を全て解決したことを意味しないが、対話を通して論争を解決したいという相互の意欲を示すものだと述べた。サウジの英字紙アラブ・ニュースは、サウジ国民が「不安、警戒、疑念、慎重な楽観」を持ってこれを受け止めていると報じた。

サウジの著名なジャーナリストで汎アラブ紙シャルクルアウサトの元編集長でもあるターリク・ホマイドは、国交再開で両国の「乖離」が過去のものになるわけではない、イランの核開発問題はわれわれの想像以上に大きいと警告した。

サウジにはイランによって直接・間接的に攻撃されてきた歴史と記憶がある。1987年にはサウジに巡礼に来たイラン人がサウジ批判デモを行って治安部隊と衝突し、400人以上が死亡。在イランのサウジ大使館をイラン人が占拠した。

96年にはイラン系武装勢力によりサウジ東部の州のホバル・タワーが爆破され、米兵19人とサウジ人1人が死亡した。2011年にはサウジのジュベイル駐米大使(当時)を狙った暗殺未遂事件が起こり、16年には在イランのサウジ大使館や領事館をイラン人が襲撃し、19年にはイラン系武装勢力がサウジの石油施設にミサイル攻撃を行った。イランへの不信が拭えないのも無理はない。

他方、イラン国営メディアのパルストゥデイは、当該合意はアメリカとシオニスト政権イスラエルの失敗だとし、イラン最高指導者ハメネイ師の軍事顧問であるラヒム・サファビ少将は、アメリカの覇権主義に終止符が打たれ、アメリカとシオニストの力の衰退の時代が始まったと述べた。

サウジにとってこれは、もし成功すれば利益の見込まれる合理的な取引であるが、イランはこれを対米、対イスラエルのプロパガンダに利用する。合意から2週間もたたない3月23日にイラン製ドローンが駐シリア米軍を攻撃し、米兵を含む7人を死傷させたことは、イランが引き続き「大悪魔」であるアメリカへの「抵抗」を続けるという意思表示であろう。

プロフィール

飯山 陽

(いいやま・あかり)イスラム思想研究者。麗澤大学客員教授。東京大学大学院人文社会系研究科単位取得退学。博士(東京大学)。主著に『イスラム教の論理』(新潮新書)、『中東問題再考』(扶桑社BOOKS新書)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏

ビジネス

金、3100ドルの大台突破 四半期上昇幅は86年以

ビジネス

NY外為市場・午前=円が対ドルで上昇、相互関税発表

ビジネス

ヘッジファンド、米関税懸念でハイテク株に売り=ゴー
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    「関税ショック」で米経済にスタグフレーションの兆…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story