コラム

人間だけではなかった...「エピソード記憶」を使って計画を立てられるコウモリがいると判明 「後天的スキル」であることも明らかに

2024年07月22日(月)22時20分
エジプトルーセットオオコウモリ

(写真はイメージです) Independent birds-Shutterstock

<中東からアフリカに分布するエジプトルーセットオオコウモリは「過去の記憶を使って現在の採餌に活用している」と、テルアビブ大動物学部のヨッシ・ヨベル教授らによる研究で明らかになった。一体どう解明したのか。それだけではない驚くべきコウモリの認知能力とは?>

「高校生の時に湘南の海に行って楽しかったから、今年は10年ぶりにまた行こう」──このように「エピソード記憶」を使って計画を立てる能力は、長年、人間だけが持つものと考えられてきました。

エピソード記憶は、個人が経験した出来事に関する記憶です。何を経験したかという出来事の内容に加えて、時間、場所といった経験したときの周囲環境や、そのときの感情などが共に記憶されるため、複雑で高度な認知能力とされます。

2000年代になると、「ヒト以外の動物は、エピソード記憶を持ち活用しているのか?」という問いは、たびたび議論されてきました。しかし、動物には直接的な聞き取り調査ができないので、解明は難航しています。

イスラエル・テルアビブ大動物学部のヨッシ・ヨベル教授らによる研究チームは、エジプトルーセットオオコウモリ(Egyptian fruit bat)が餌を摂るための飛行計画に、エピソード記憶のようなもの(episodic-like memory、エピソード的記憶)を活用していることを明らかにしました。研究成果は生物系科学誌「Current Biology」に6月20日付で掲載されました。

研究者たちは、どのようにして「コウモリはエピソード的記憶に基づいて行動している」と分かったのでしょうか。また、チームが観察したさらに驚くべきコウモリの認知能力とは何なのでしょうか。概観してみましょう。

「ココウモリ」と「オオコウモリ」の違い

コウモリは世界中で繁栄している哺乳類です。南極大陸以外の全大陸に分布するだけでなく海洋島にも生息しており、世界で1000種以上が見つかっています。

日本では、近年の外来種を除く約100種の哺乳類のうち約35種をコウモリ類が占めており、最も種類の多い哺乳類となっています。

一方、コウモリはココウモリとオオコウモリに大別され、特徴が異なっています。ココウモリ類には、虫、植物、血液など様々な食性の種がおり、超音波を使って障害物を避けたり獲物を見つけたりする能力(反響定位)があります。オオコウモリ類は、ほとんどが反響定位はできず、果実を好むため害獣として扱われることもあります。日本では、ココウモリは全国に分布していますが、オオコウモリは小笠原諸島と南西諸島にのみに生息しています。

今回、ヨベル教授らは「動物は過去の経験を活かして将来の計画を立てられるのか」の謎に挑むために、大学施設のI. マイヤー シーガルズ動物研究園に住み着いている野生コウモリ、エジプトルーセットオオコウモリを使うことにしました。

このコウモリは、中東からアフリカに分布し、通常は20~40匹でコロニー(群れ)を作って洞窟やマングローブ林で暮らしています。体長12~19センチ、体重100~150グラムと小柄ですが、オオコウモリの仲間では例外的に反響定位を行うことができます。バナナやマンゴーが好物で、コウモリ1匹当たり1日に数十種の果樹を訪れて食事をします。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

「市場が語った」と中国、米関税受けた相場急落で

ワールド

米相互関税が一部発動、一律10% 各国は協議模索

ビジネス

アングル:飲み代は上昇、雇用は減少 トランプ関税で

ワールド

ゼレンスキー氏、英仏と部隊派遣協議 「1カ月以内に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避し、「自爆攻撃」成功の瞬間映像をウクライナ公開
  • 4
    ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか?
  • 5
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 6
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story