コラム

マウスとの比較で分かった、イモリの腱が「完全に再生」する理由 ヒトの医療に応用されたら何が可能に?

2023年11月20日(月)14時15分
イベリアトゲイモリ

世界最大級のイモリ、イベリアトゲイモリの大きさはマウス並み FJAH-Shutterstock

<腱や類似した構造を持つ靭帯の損傷は、アスリートにとって選手生命に関わる重大な問題。大谷翔平選手もこれまでにPRP療法と幹細胞注射、トミー・ジョン手術を受けている。イモリの再生能力に関する研究で日本は世界をリードしているが、近い将来ヒトの医療にも応用されるかもしれない>

筋肉と骨をつなぐ腱は、バネのような働きをして筋肉をサポートします。たとえば、ふくらはぎの筋肉をかかとの骨につなぐアキレス腱が断裂すると歩行が難しくなり、アスリートでは引退につながる重傷となる場合があります。

ヒトを含む哺乳類では、腱の損傷は治癒に時間がかかるとともに、治ったとしても多くのケースで腱の強度が完全には戻らないことが知られています。治療法の改善のために現在も多くの研究がなされていますが、メジャーな実験動物であるマウスやウサギを使っても、これまでに完治させる方法は見つかっていません。

そこで、発想の転換をしたのが、名古屋大、広島大、北海道千歳リハビリテーション大、酪農学園大から成る研究チームです。彼らは、足だけでなく目や心臓も再生することができる両生類のイモリに注目しました。

イモリは腱の損傷を完全に修復することができます。イモリとマウスの腱の治癒過程を比較すれば、イモリの身体再生の謎を解明するだけでなく、ヒトの腱損傷の治療にも応用できる知見が得られるかもしれません。

研究チームが発見したイモリ特有の治癒メカニズムは、整形外科分野の専門誌「Journal of Orthopaedic Research」に6日付で掲載されました。

イモリの再生能力には、どのような秘密が隠されているのでしょうか。実は世界をリードしている日本のイモリ研究とともに概観しましょう。

マウスに匹敵する世界最大級のイモリで実験

身体の一部を再生できる動物というと、「トカゲの尻尾切り」で知られる爬虫類のトカゲを思い出す人は多いでしょう。トカゲの尻尾には、敵に出会ったときに切って逃げるために、もともと切れ目のようなものが入っています。

一方、身体の大部分を再生できる脊椎動物の代表がイモリです。トカゲとは異なり、あらかじめ切れることを想定している部位はなく、損傷した部分から新しい組織が現れて再生します。その驚異的な再生能力は、心臓を半分欠損させても約1カ月で元通りになるほどです。

今回、研究チームは、世界最大級のイモリであるイベリアトゲイモリを使って、損傷した腱の治癒の様子を観察しました。マウスに匹敵する大きさを持つことから、マウスの場合と直接比較ができることもこの実験の利点です。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、ロシア産LNG輸入を拡大へ 昨年は3.3%増

ビジネス

メタCEO、2018年にインスタグラム分離を真剣に

ビジネス

米国株式市場=小反落、ダウ155ドル安 関税巡る不

ビジネス

ユナイテッド航空、第2四半期見通し予想下回る 景気
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 7
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    そんなにむしって大丈夫? 昼寝中の猫から毛を「引…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story