- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 昆虫も痛みを感じている? 「苦痛」から考える人と動…
昆虫も痛みを感じている? 「苦痛」から考える人と動物の関係
昨年11月、イギリス政府は、タコやイカ、カニ、エビ、ロブスターなどの頭足類および十脚目(甲殻類)を動物福祉法の保護対象に追加しました。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス・アンド・ポリティカルサイエンス(LSE)が300件以上の科学論文を精査した結果、これらは「痛みを感じる動物」と結論付けられたからです。
保護の具体例として、生きたまま茹でたり四肢を切断したりする調理は行わない、訓練を受けていない取引会社には販売しない、輸送時に最善を尽くすなどを推奨しています。もっとも漁業関係者からは、「行き過ぎた動物福祉だ」「ロブスターに対して人のような扱いをして『苦痛』を考慮するなんて気味が悪い」という声も上がっているようです。
動物の苦痛を突き詰めると、アニマル・ライツ(動物の権利)に行き着きます。すべての動物に対して「動物には、人間から搾取されたり苦痛を与えられたりせず、動物本来の性質に反することなく生きる権利がある」という考え方です。人が動物を利用するのは悪でしょうか。伴侶動物を飼うことすら、人が動物の可愛らしさを搾取するエゴと考える「過激派」もいます。「動物が感じる痛み」に関する数々の話題は、人と動物の共生についてより深く考えるきっかけになりそうです。
「『阿吽の呼吸』でがん退治する抗腫瘍細菌」をさらにパワーアップさせた「遊び心」とは? 2024.10.16
はるか昔、地球にも土星のような「リング」があった可能性 隕石が落ちた場所の偏りが証拠に? 2024.09.20