コラム

昆虫も痛みを感じている? 「苦痛」から考える人と動物の関係

2022年07月26日(火)11時30分
カマキリ

交尾後、メスがオスを食べることで知られるカマキリ。「痛覚がないから」と説明されているが(写真はイメージです) Valentin Baciu-iStock

<もしも昆虫が痛みを感じているとすれば、今後研究者らは頭を抱えることになる?>

人間以外の動物は痛みを感じているのでしょうか。犬や猫を飼っている人は、怪我をすると鳴き声を上げたり沈痛な表情をしたりすること、動物病院でもらった痛み止めを与えると状況が改善することを経験的に知っています。だとしたら、哺乳類全般は痛みを感じると考えても良さそうです。ならば、鳥、ヘビ、カエル、魚といった他の脊椎動物も痛みを感じるのでしょうか。さらに原始的とされるタコ、クラゲ、カニ、昆虫などの無脊椎動物はどうでしょうか。

7月6日に科学誌の「英国王立協会紀要B」に掲載された論文では、「昆虫が痛みを感じている可能性がある」と報告されました。「動物は痛みを感じるか」は科学的な興味だけでなく、食べる時や動物実験などで人がその生物をどのように扱うべきかにも大きく影響する問題であるため、注目を集めています。

「痛みに昆虫が反応しない場合のメカニズム」に着目

痛みは、自身の体が傷害される時に感じる嫌な感覚です。不快であるからこそ、体の不調や危険を知らせる警報として重要な役割を果たしています。我々は痛みがあるからこそ、生命を脅かす危険をいち早く察知し、回避できます。

痛みを引き起こす刺激は特定のものではなく,機械刺激(指を切ったり足をぶつけたりした時の刺激)、温度刺激(熱いものや冷たいものに触れた時の刺激)、化学刺激(化学物質などで炎症が起こる刺激)、電気ショック(静電気や感電)など、強い刺激なら種類を問わず痛みを感じます。これを侵害刺激と呼びます。

体の内外からの刺激は電気信号となって感覚神経を伝わり、脊髄に送られます。ここで電気信号は化学物質に変換されて脳に伝わり、「痛み」として認識されます。

これまでの「昆虫は痛みを感じない」とする説は、中枢神経系が哺乳類などと比較して発達していないためだと説明されてきました。たとえば芋虫の体の一部に刺激を与えると、全身を曲げて「痛みに耐えているような」反応を示しますが、これは脳を介したものではなく反射的行動だと考えられています。

ロンドン大クイーン・メアリー校とテヘラン大の国際研究チームは、「痛みに対する昆虫の反応」ではなく、「痛みに昆虫が反応しない場合のメカニズム」に着目しました。

たとえば人の場合、非常に強い痛みを受けた場合はかえって痛みを感じなくなるという現象が知られています。熊に遭遇して体の一部を食いちぎられた場合、逃げのびてホッとした途端に痛みを感じたなどの証言があります。逃げる行動を優先するために、脳内で鎮痛作用のある化学物質が生成されて痛みを抑制するためです。これらの物質は、脳内モルヒネとか脳内麻薬などとも呼ばれています。肉体的苦痛の時に脳内で生成されるβ-エンドルフィンの鎮痛効果は、モルヒネの6.5倍という研究もあります。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ガザの砂地から救助隊15人の遺体回収、国連がイスラ

ワールド

トランプ氏、北朝鮮の金総書記と「コミュニケーション

ビジネス

現代自、米ディーラーに値上げの可能性を通告 トラン

ビジネス

FRB当局者、金利巡り慎重姿勢 関税措置で物価上振
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story