- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- メタバース普及のロードマップ予測。カイフ・リー著「…
メタバース普及のロードマップ予測。カイフ・リー著「AI2041」から
その後、関連する技術は急速に進化し、2015年には、VRやARデバイスが数多く登場した。しかしリー氏によると、MicrosoftのHoloLens以外は「ほぼすべて失敗」。HoloLensは他社のVRデバイスに比較すると性能が飛び抜けてよく、また1台579グラムと軽量化に成功した。ただし価格は一台3500ドルと高額で、「見た目が不恰好な大型水中メガネのようだった」(同氏)ので、一般消費者にまで広く普及しなかった。
どの程度普及すれば、一般消費者向け市場で成功したと呼べるのだろうか。リー氏はApple Watch程度と考えているようだ。Apple Watch自体は、それほど普及しているように見えないが、Apple Watchの登場に刺激を受けた腕時計型デバイスが数多く登場している。確かにここまでくれば、腕時計型ウエアラブルデバイスは一般消費者にまで広く普及したと言えるのかもしれない。
そういう尺度で見れば、リー氏にとってGoogleグラスやSpapchatのSpectaclesも「失敗」。ただしその後も、関連技術は着実に進化を続けている。Oculusはレンズの厚さが1cm程度の試作品の開発に成功したし、リー氏によると「(このペースなら)2025年までに一般大衆向けのXRグラスが市販されるだろう」という。
同氏が注目するのは、Appleだ。AppleはこれまでにiPodに始まり、iPhone、iPadと、新しいデバイスの市場を生み出してきた。AppleがARグラスを開発中といううわさや報道があることから、同氏はXRグラスの一般大衆向け市場は、今回もAppleが開拓する可能性があるとしている。
まずは2025年前後にAppleがARグラスを発売するころが、一般大衆向けメタバースの最初のフェーズである、と同氏は考えているようだ。
映像はコンタクトレンズで
そして次のフェーズは2030年ごろ。イヤホンの進化が大きなマイルストーンになると同氏は指摘する。骨伝導のような一日中つけていても不快感のないイヤホンの技術に加え、omnibinaural immersive soundsと呼ばれるような臨場感あふれる録音技術が進化。一日中イヤホンをつける人が増えてくる。
そして2041年までにはメガネではなく、コンタクトレンズにコンテンツが映し出さされるようになる、と同氏は指摘する。
このコンタクトレンズとイヤホンの組み合わせを同氏は「スマートストリーム」と呼ぶ。一日中装着していても違和感がないので、ほとんどの人が常時装着することになる。そうなって初めて「スマートストリームがスマホに取って代わる」と同氏は予言する。
そのころになると、体への衝撃を体感できるハプティック(触覚技術)グローブやハプティックスーツも改良されるだろう。朝日の暖かさや、微風の涼しさ、でこぼこ道を自転車で走ると感じる臀部への衝撃なども、ハプティックスーツで再現できるようになる。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25