- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- AI時代の最重要スキルは「自分とつながること」──…
AI時代の最重要スキルは「自分とつながること」──『人生の目的の見つけ方』に学ぶこれからの生き方
「こうあるべき」という社会通念から解放されたとき、自分の本質が姿を見せ始める NiseriN-iStock
<これからはプログラミングや読解力が必要だという主張もあるが、長い目で見ていちばん重要なのは、他者に求められていることと自分がやりたいことを見分ける能力だ>
AI時代にどのようなスキルが必要になるのか。プログラミングや読解力という意見があるが、僕は「自分の本質とつながる」というスキルが一番大事になると考えている。
小学校でのプログラミング教育や、大学でのAI関連の勉強することも大事だと思う。昔の「読み書きソロバン」が今は、プログラミングやAIスキルなんだと思う。ただ50年前には有効なスキルだったソロバンが今ではほとんど不要なスキルになったように、今のプログラミングやAIスキルが若い世代にとって生涯を通じた有効なスキルになるとは到底思えない。10年後に有効かどうかも分からないと思う。
同様に読解力が50年後も有効なスキルかどうかは分からないと思う。AIが東大の入学試験で読解力だけ合格点を取れなかったことから、AI時代には読解力が必要になるという主張がある。東大に入学できることがAI時代を生き残るスキルとつながるのかどうかは、よく分からない。しかしそんなことよりも僕自身は、読解力の今後の重要性さえ疑わしいと思っている。
情報収集は双方向に
これまで何世紀もの間、情報を広く普及させるには文字というメディアが最も有効だった。広く伝えるには文字しかなかったし、それを読んで理解する読解力も何世紀にも渡って重要スキルであり続けた。
しかし今は簡単に動画を撮ってインターネット上で公開できる時代。動画は文字よりも圧倒的に情報量が多い。これまでYouTubeは子供や若者向けの娯楽作品が多かったが、昨年ぐらいからニュースやビジネス情報を取り扱うチャンネルが増えている。この傾向は今後ますます顕著になり、本に書くような情報もどんどん動画になっていくことだろう。何十年後かの未来には、本の読解力は過去情報にアクセスするためだけの限定的なスキルになると思う。今の古文、漢文のような感じになると思う。なぜなら、繰り返しになるが、文字より動画の方が情報量が圧倒的に多いからだ。そして人間にとって、音声と表情で情報を伝えることが、文字よりも自然な情報伝達方法だからだ。またネットの双方向性を利用して、分からない部分を質問すれば、即座にどこからか解答が寄せられてくる。情報収集は文字を通じた一方通行から、映像、音声を交えた双方向に軸足を移していくのだと思う。
今はまだ重要な情報の多くは文字で記録されているので読解力は重要だが、何十年間かのスパンで見れば、重要スキルの座にい続けることは多分ない。断言してもいい。
僕には高校生と大学生の二人の息子がいる。二人には、とりあえず即戦力となるデジタルスキルと読解力を身につけるように勧めている。ただそれらのスキルが、彼らの一生を通じての最重要スキルになるとは到底思えないのだ。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25