- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- 「シリコンバレーの太陽」とまで称された「ソフトバン…
「シリコンバレーの太陽」とまで称された「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」に対する海外の評価を集めてみた
投資手法としては、他のベンチャーキャピタルが初期段階のベンチャー企業に投資するのに対し、ビジョンファンドは上場直前のユニコーンと呼ばれるような大成功しているベンチャー企業だけに投資する。
初期段階のベンチャー企業は、まだ実績がなく成功するのか失敗するのか、判断が難しい。この段階の多くの企業は失敗するのだが、中に大化けして大成功する企業がある。1社でも大成功して、他の無数の失敗企業の損失を上回る儲けを出せば、ファンドとしては成功になる。
一方で上場直前の企業への投資は、投資先企業が倒産する可能性は低くなるが、投資先企業の評価額が高くなるため投資額が膨らむ。またこの時点からの大化けは期待できない、というデメリットがある。
初期段階と上場直前。どちらの投資手法が有利なのか。ビジョンファンドの投資手法が優れていると考える根拠として孫氏は、「投資先のCEO同士を紹介すると意気投合し、協業する。それがシナジー効果を生む」と説明している。
そのシナジー効果が功を奏しているのかどうか分からないが、孫氏によると、一般的なベンチャーキャピタルの利回りの平均は13%だが、ビジョンファンドは「年間当たり45%の利益を実現した」という。「投資していただいた皆さんには大変喜んでいただいた。2号ファンドにもぜひ参加したいという熱い声をいただいている」と語っている。
「目をつけられたら最後」
孫氏が自分のファンドを絶賛するのは当然だが、世界のメディアや関係者の間には、ビジョンファンドに批判的、もしくは懐疑的な意見も多い。
シリコンバレーのベンチャーキャピタルBenchmark社のBill Gurley氏は「ソフトバンクは資金を武器として使っている」と解説する。「ソフトバンクがあなたの事業領域に関心を持てば、あなたの会社はもう戦いに巻き込まれている」と同氏は言う。資金を必要としていないからといってソフトバンクからの出資を断れば、巨額の資金はライバル社に行く。「経営者にとっては非常に難しい選択だ」とGurley氏は指摘する。ソフトバンクのさじ加減一つで業界の勢力図が塗り替わる。ビジネスインサイダー誌が、シリコンバレーはソフトバンクという太陽の周りを回る星座群だと評したのは、こういうことなのかも知れない。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25