- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- LINE、GoogleのクラウドAI戦略を比較して…
LINE、GoogleのクラウドAI戦略を比較してみた
新たな可能性にはどのようなものがあるのだろうか。今回のカンファレンスでは、トヨタ、ファミリーマートとの提携が発表された。
LINEと提携したトヨタの幹部によると、自動車内のスピーカーがLINEのメッセージを読み上げてくれたり、音声をテキストに変換してLINEに送ることができるようになるという。
ファミマとの提携に関してはカンファレンスで詳しく語られなかったが、どのようなことが可能になるかを示唆するコンセプト動画が表示された。その中でユーザーがスマートスピーカーに「行ってきます」と声をかければ、「サンドイッチを買い忘れないでくださいね」とリマインドしてくれる。自動車に乗れば、カーナビが「1キロ先にファミリーマートがあります」とリマインドしてくれる。ファミリーマートの入り口でスマホをかざせば、サンドイッチが置かれている棚の上の方にあるディスプレイが点灯し、サンドイッチの場所を教えてくれる。サンドイッチを手に取れば、缶コーヒーをレコメンドしてくれる。缶コーヒーとサンドイッチを手に取ったことを店舗側のカメラが認識するのでレジで支払いする必要がなく、店を出た瞬間にLINE Payを通じて支払いが終了する。
まるで環境の中にAIが溶け込んでいくかのような感覚だ。事実、枡田氏は「環境のすべてがAIとつながっていく世界を目指す」と語っている。
Googleの機能を利用
一方のGoogleは、より多くのサードパーティを自社のエコシステムに参加させるために、自社技術を積極的に提供し始めた。
カンファレンスでは、Google Assistantを通じて出前を注文するデモが行われた。スマホでGoogle Assistantを立ち上げると、女性の声で「何か御用でしょうか」と聞いてくる。ユーザーが「パネラ(注:レストランの名前)に出前をお願いしたいんだけど」と語りかけると、今度は男性の声で「こんにちは、パネラです。配達の住所ですが、以下の2つのうち、どちらの住所への配達をご希望ですか?」と聞いてくる。
Googleがレストランに代わってユーザーの本人認証を行い、Googleに登録されているユーザーの住所を提供しているわけだ。
ユーザーが、画面に表示された2つの住所のうちの1つにタッチすると、今度は「どの料理をご希望ですか?」と聞いてくる。画面上に料理の写真が並ぶので、食べたい料理を教えると、「了解しました。お飲み物はいかがですか?」と今度は飲み物の写真を表示してくる。好みの飲み物にタッチする。
「了解しました。レジに進みますか?」「はい」と答えると、明細と合計金額が表示される。「この金額で注文を確定しますか?」という問いに対し、指紋認証で支払いを確定。「了解しました。ありがとうございました」と言われて、注文が確定した。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25