- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- LINE、GoogleのクラウドAI戦略を比較して…
LINE、GoogleのクラウドAI戦略を比較してみた
Googleの支払い機能、レシート発行機能が使われているわけだ。
GoogleのクラウドAIを利用することで、レストランなどのサードパーティは、こうした機能を自社で開発する必要もないし、個人情報を管理することもなく、利用できるようになる。
このデモはスマホ上で行われたが、同様のことが音声デバイス「Google Home」と、USBスティック型デバイス「Chromecast」を差し込んだテレビとの連携プレイでも可能だ。
コミュニケーションで差別化を図るLINE
さて類似点はこの程度にしておいて、相違点について見ていくことにしよう。
LINEは、円柱形のスマートスピーカーを最初に発売するが、今回のカンファレンスでは、LINEのキャラクターの形をしたスマートスピーカーも発表してきた。このキャラクターを載せてきたことが非常に重要なポイントだと思う。米国のメディアも「これがEchoに対する日本の答えだ」という趣旨の記事で、LINEの戦略を評価している。
発表の中にはなかったが、これらのキャラクターが「人格」を持ち、それぞれのキャラクターらしい受け答えができるようにAIを成長させていくのではないかと思う。今日のAI技術で、そうしたキャラクターの育成は十分に可能だ。LINEのAIは、こうした「人格」を持つようなキャラクターを育てるプラットフォームのようなものになるのではないかと思う。そのうちミッキーマウスや、ハローキティが受け答えするようなクラウドAIが、LINEのプラットフォーム上に登場するかもしれない。
欧米のクラウドAIが、秘書のような対話に終始する中で、より人間味のあるコミュニケーションを可能とするクラウドAIの基盤を作る。それがコミュニケーションを核としてきたLINEの強みであり、同社のクラウドAI戦略の最大の差別化ポイントになるのだと思う。
GoogleはAIで
一方のGoogleは、同社のカンファレンスで「AIファースト」を強調してきた。画像認識技術を中心とする同社のAI技術は、世界でもトップレベル。これがすなわち同社の差別化ポイントである。
カンファレンスでのデモでは、ライブハウスの看板に書かれたアーチスト名にカメラを向けるだけで、Google Assistantがアーチスト名を認識。アーチストに関する情報を入手したり、次のライブのチケットを購入したり、ライブの日時をカレンダーに書き込んだりする様子が、動画で紹介された。
スマートスピーカーGoogle Homeのデモでは、Google Homeが光っているので「どうした?」と聞くと、「高速道路が渋滞し始めたようです。14分前に出発されることをおすすめします」と言ってきた。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員